
不妊治療を経て子供を持てなかった50、60歳の方々は、周囲が孫を持ち始めることでどのように感じるのでしょうか。メンタルに影響はあるでしょうか。
ご自身の周りで不妊などで
子供を持ちたかったけど叶わなかった人で
既に50、60歳とか子供を諦めてる年齢の方いますか?💦
そうゆう人ってもう諦めてる?とゆうか
子供は産めない、持てない年齢で諦めたとしても
今度は周りが孫を持ち始めますよね?
そうなるとそこもモヤモヤするんでしょうか…?🤔
母の兄夫婦がもう今は62歳とかで
40歳くらいまで治療してたようですが叶わず、
そしていま母も母の妹も孫がいる状況で
ちょっと気になることがあり…。
子供も諦める=孫も諦めるにはなると思いますが
やっぱり望んでた人だと子供の時と同じで
周りが孫を持ち始めるとまたメンタルにきたりとか
あるものですかね?🫣
- Sapi(妊娠18週目, 3歳4ヶ月)
コメント

ままり
うちの叔母は子供が出来なくて、義母から責められて離婚しました。
モヤモヤはあると思いますが、私のことを娘と周りに紹介してくれていました。
私に子供ができた時も凄く喜んでくれました。
が、病気で寝たきりになり、かなり孤独に感じていたようです。

はじめてのママリ🔰
私の叔母夫婦は子供がいません。
大人になってから、治療もしたようだと言うことは母から少しだけ聞きました。
私達の実家から目と鼻の先に住んでいて、とても良くしてもらいましたし、私達姉妹の子供達もとても可愛がってくれています。
本心を聞くことは一生ないのでわからないですが、時々は思うところもあるかもしれませんね。
でも、私も姉妹も叔母のことはずっと大切にして何かあったら助けるつもりでいますし、孤独な気持ちになるべくならないようにしてあげたいと思ってます。
-
Sapi
実母側の姉妹とかだと関係の深さも変わりますね💦
姉妹の子供と兄弟の子供では可愛さも違ったりしますしね💦- 1月25日
Sapi
要所要所とゆうか
気にならない時もあれば孤独を感じる時もあるって感じですかね…🥺
ままり
暗い話になりますが、叔母は亡くなってしまいました。
私の前では元気に振る舞ってくれていましたが、やはり孤独だったと思います。
本当は私と一緒に住みたいと言ってくれていたのですが、遠方な事もあり、寝たきりで入院も繰り返していたので辛かっただろうなと思います。
Sapi
そうなんですね💦
叔母さんは実母さんの姉妹だったりですか?🥺
うちは母の兄夫婦で子供の頃でも盆正月くらいしか会うのはなく、
大人になってからは数年会わないとかもあったので
そこまで深い仲ではないんですが
祖母が亡くなりお葬式や自宅の片付けなどでみんなで集まることが多くなった時に
なんかふと妹たちは子供、孫を連れてきてる環境ってのがどうなのかな…?と思う場面もチラチラあり💦
ままり
実母の妹です😊
叔母には小さい頃から、母が急用のときはお弁当を作ってもらったり、幼稚園の送り迎えをしてくれていました。
義理の叔母だとまた違うかもしれないですね💦
叔父さんとの仲が良好で、二人の時間を大切にして子供がいなくても幸せなら嫉妬とかは無いかもしれませんが…
ただ、変に気を遣われるのは余計に嫌だと思いますので、そこは気にしすぎない方が良いかのかなと思います😊
Sapi
距離感などもありますよね🥺
母に妹がいますが、その叔母とはずっと仲良くいて
叔母にも子供いますが私のほうが先に生まれてるので
1人目は私って気がする😂
息子しかいないけどあんたが娘みたいなもん。とは言われるのて🥺🙌
ずっと夫婦2人だし離婚もしてないので
ある程度普通に夫婦仲はいいとは思いますが
年齢的にも周りに孫がいる人も増えてる年齢だと
またモヤモヤしたり?するサイクルもあるのかなぁ…と思い💦
ままり
あると思いますよ💦
実母の兄は生涯一人身ですが、実母に対して嫉妬心があり、「おれは一人身だから。お前は子供も孫もいるだろ!」とよくわからない理由で、母に祖父母、叔母の遺産を一切分けませんでしたし💦
無い物ねだりをすることはあると思いますが、子や孫がいることが必ずしも幸せというわけでも無いかなとは思いますが😅
Sapi
独り身なら逆に子供や孫がいるほうにお金じゃ…?と思いますけどね🫣
そもそもそう思って子供を望まないとかなら
気にならないかな?と思うんですが
望んでたのを諦めた…となるとどうなんだろうと思い💦
ままり
嫉妬心はゼロではないと思いますが、気を遣わなくて良いと思います。
私も子供が居ますが、病気で一人しか産めなかったです。
周りに「二人目は?」とか言われて辛い想いもしましたし、今でも赤ちゃんが欲しいと思う時もありますし、友達のSNSで赤ちゃんを見て羨ましいと思って辛い時もあります。だけど、一人でも面倒見きれない時もありますし、正直、独身時代に戻りたいななんて思う時もゼロでは無いです😅
どう思われているかは叔母さんにしか分かりませんが、変に気を遣われるのは余計に傷付くかなとは思います😊
だから、考え過ぎないで良いと思いますよ😊