
運転中に隣の車がよろけていた際の対応について相談したいです。私は車間距離を保つ方が良いと思いますが、旦那は強くクラクションを鳴らす派です。皆さんはどうしますか。
運転中の出来事についてです。
たとえば自分が二車線の左側を走行してるとします。
斜め右前にも(隣の車線)車走っていて
その車がちょっとよろよろしていて左車線はみ出ようとしていたり。
よろけたのはわずかですが
運転下手なのか携帯とか触ってたのか
たまたまなのわかりませんが。
マーク(初心者とかの)なにもつけてなく、スピードは比較的ゆっくりでした。
こういうのって遭遇したらどうしますか?
気にしないとか
危ないから車間距離おいて近づかないとか
クラクション思い切り鳴らすとか。
私ならば
あの車危ないなぁと思いながら近づかないで車間距離なるべくおこう、くらいで
そこまでは気にならないのですが。
今日旦那の助手席にのっててそんな場面に遭遇して
旦那は「危ない💦😱」とかいいながら 思い切りクラクション鳴らしてました。プップップーー!!!見たいなかんじで💦
私は逆にそれにビックりしてしまい。
つい旦那に「たしかに前の車よろけてて車線はみ出しかけて危なかったけど。」
「そんな強くクラクションならさなくても💦せめてクラクション一回プッ とかならわかるけど」
と言ったら旦那は
「いや、よろけてるほうがおかしいよ。理由はともあれ。
きっと携帯とか触ってたんだと思うけど。
これで事故にあってぶつかってたらもっと大変なことなってたよ」「クラクションちゃんとならして危ないって伝えないと」と言ってて。
たしかにそうですが。
そんなプップップー って三回強くならすほどか?と思って。
前にも
いきなり私らの前に車線変更してきた車がいて
そんなかんじで強めにクラクションならしていて。
たしかに危なかったし前の車がおかしいとは思ったけど、、、、そんな鳴らす?と思っちゃって。
みなさんならどうしますか?
ちなみに旦那は安全運転派で
旦那は普段悪いこと?するような人ではありませんが😅
すぐクラクションを鳴らします、、、
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も主さんと同じで車間距離あけるだけ派です。
クラクションも咄嗟にそんな鳴らせないですよね💦
前に車線変更してきてもブレーキかければ良いわけだし
車線変更してきた後にクラクション鳴らされても意味無いですよね😂

すー
クラクションはいつ鳴らすものなのか、再度勉強させますかね💦
ちなみに私も近寄らない派です!
-
ママリ。
旦那いわく
危ないですよ💦って注意したかったみたいです。
たしかに旦那がブレーキやアクセルゆるめなかったらぶつかっていたかもわからなかったし、
たしかによろけていて危なかったんですがね💦- 1月25日
-
すー
これ、とっても難しいんですが、仮に割り込みしてきた車に対してもクラクションはダメなんですよね。注意喚起になります💦
「警告」なら大丈夫です。
相手の車が車線変更したそう、自分の車の存在に気づいていない=警告となるのでOK
今書き込みしていてもホント難しい💦
旦那様は注意喚起に近いと思うので頻繁にやってると罰金となることもありますよ😭納得できませんけどね😭- 1月25日
-
ママリ。
そうなんですね!
旦那に教えます。笑
うちの旦那はこうみえて?安全運転派で真面目なタイプなんですが
だからといって
クラクション三回も鳴らす?
なんか感じ悪いことなぁと感じてしまいました。- 1月25日

ママリ🔰
車間距離あけます!
状況?雰囲気にもよりますがよっぽどのことじゃない限りクラクション鳴らさないです
😂
旦那さんの気持ちも分かりますが、、
想定して走る訳なので、旦那も私自身もこの車割り込んできそう!とか危なそうって分かるので、状況に応じて運転してます😄
-
ママリ。
ですよね💦
私10年以上運転してますがクラクション使ったことないんですよね。笑
旦那に言ったらびっくりされましたが、、、
旦那は安全運転派だから
たぶん回避できたけど、
いきなりヨロっとしてきて危なくてヒヤっとしたのはあったんですが。
そんなプップップーと三回鳴らす?と思っちゃって。😅😅
旦那は危ないですよの意味こめて注意してあげてるだけと言いますが
周りからしたらなんだか感じ悪いですよね。- 1月25日

まま
うちの旦那もクラクションプープー鳴らすやつだったんですが、やはりクラクションって相手をイラッとさせるので2回くらいタチの悪い輩に絡まれたことあります😂
トラブルの元なのでクラクションは控えめにした方がよろしいかと思います…
旦那もさすがに凝りたのか、クラクション鳴らすことすごく減りしました!(笑)
-
ママリ。
やはり絡まれるときあるんですね💦
たしかにクラクション鳴らされるのって気分悪いです😭
よっぽど嫌がらせされたとかじゃないかぎり
やめてっておもいます。
私、小心者だからか
免許とって10年以上たちますが一度もクラクション使ったことないと旦那に言ったら びっくりされました、、、笑- 1月25日

☆yu☆
私も車間距離あけます。
よっぽどの事がない限りクラクションは鳴らさないです。
それがきっかけで煽り運転されたりする可能性があるので。
ママリ。
ですよね😂
危ないなぁと思いますが別に気になりませんがね。
旦那は
危ないですよ!って注意したかったんだと思います💦
たぶんよろよろしててたから携帯とかナビさわったとかなのかもですが。
はじめてのママリ🔰
そのくらいでクラクション鳴らしてたらキリないですよね💦
鳴らすとしたら急ブレーキ踏んだり急ハンドルでも回避できないぐらいの時だと思います😔
危ないですよの注意でクラクションは違反になるかもですね😅
ママリ。
そうなんですね💦
たしかに旦那がクラクションしてなかったら
その車は自分の迷惑行為に気づかかず
事故ってたかもしれないんですが
でも旦那のクラクションの鳴らしかたも
なんだかなー、、、と💦
危ないですよのクラクションって違反とかあるんですね!😂😂
はじめてのママリ🔰
危ないですよ!じゃなくて
あっぶな!ぎゃー!事故る!!!ぐらい余裕ない時にクラクションだと思います💦
旦那さんはそのぐらいでも余裕ないのかもですが….客観的に見えないから難しいですね。
ただ無闇矢鱈にクラクション鳴らさない方が良いと伝えてあげるのが旦那さんの今後のためにもなると思います。
ママリ。
私からしたらヒヤッとひたけど余裕はまだありました😂
プップップーって三回ならすくらいなら十分余裕ありますよね。笑
だから私からしたら注意喚起が度を越えてるんだと思います。
ですよね💦
私も言ってるんですが
あの人のためにもおしえてあげてる、と言ってて
なんだかなーと。
私免許とってから一度もクラクションならしたことなくて。笑