
義父が自分のスプーンで娘にデザートを与えることについて、衛生面が気になるので控えてほしいと伝えたいが、優しい義父にどう言えば良いか悩んでいます。旦那は頼りにならず、適切な断り方を探しています。
義父と外食してデザートを
義父が自分の食べたスプーンで娘に
与えていました。一回くらいですが…
虫歯菌関係ないとか言われるようになってきてますが
歯周病菌とかピロリ菌とか気になるんで
控えていただきたいのですが
なんとお伝えすればよいのか…
旦那はあてになりません。
何かいい伝え方はないでしょうか💦
とても優しい義父なので
バイ菌扱いしてるみたいで
ちょっと言い方気をつけないとかわいそうで。
事前に言うというよりは
そうなったときにどう断ればいいか
なにかいい断り文句はないでしょうか。
離婚してるので義母はいません。
- 紅茶(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

チョッピー
面倒くさいですが、パソコンでそれとない文を作って、市の健診で、箸の共有やハチミツや揺さぶり症候群、アレルギーの話など昔と今の違うところや、気をつけて欲しい事を、義親と親と預けたりする可能性のある親族に渡しました😅

はじめてのママリ🔰
お子さんは保育園とか行ってますか?
それなら「あ!保育園で病気もらってるかもしれないですし、うつるかもしれないのでやめたほうがいいですよ!」とかどうですか?
もし大丈夫だよーと言われても「万が一うつったときに責任感じちゃいます〜😂」っていうとか・・・
-
紅茶
保育園はまだ行ってなくて💦適当に風邪気味と言っておけばいいですかね…
じーさんは孫が可愛くてなにかあげたそうにするから…- 1月26日

初めてのママリ🔰
私は自分が回し飲みとかシェア(お鍋とか箸で各自取って食べるスタイルのご飯)が苦手なタイプなので、自分が苦手だから気になってしまうのでやめて欲しいと言います🥹
-
紅茶
どうにか伝えるしかないですよね!ありがとうございます。
- 1月26日
紅茶
ご自身で作られたのですね!今って母子手帳のおばあちゃんバージョンとかもあるらしいですね🙃
旦那さんにも市から配られたってことにしてるんですか?
チョッピー
ウチは夫に作ってもらったので夫は知ってますよ。内容はパパママクラスでは2人で出て習った内容ので、共通ですが〜