
一歳8ヶ月の息子が熱性痙攣を3回経験しました。痙攣後は寝ていますが、夜間診療に行くべきか、明日病院に行くべきか悩んでいます。土曜日のため、どうすれば良いか教えてください。
至急回答が欲しいです。
18時ごろ一歳8ヶ月の息子が熱性痙攣しました。
3回目で、2分半から3分くらいの痙攣、痙攣がおさまってからダイアップ入れてます。
熱は37.5度
痙攣後寝ています。
動画を撮っているうちに痙攣はおさまったので救急車はよんでません。
土曜日の夜なので、この後夜間診療に行ったほうがいいのか
もしくは明日病院?
月曜でもいいのか
3回目ですが、私が痙攣見たのは初めてです
思ったより慌ててないですが、土日なのもあってこの後どうすればいいかわかりません
♯8000は19時からですよね?
その電話にかけても大丈夫でしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら今から病院連れていきます。
熱性痙攣の時は救急車呼びました。

boys mama⸜❤︎⸝
次男が熱性痙攣ありますが、痙攣の時は救急車呼んでね!とどこの病院でも言われます🥺
調べてたら5分以内なら呼ばなくていいとかありますが、呼んで良かったと思います🥺
私なら今すぐ病院行きます🥺

はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
休日夜間診療行ってきました。
特に問題ありませんでした🙇♀️
はじめてのママリ🔰
前回保育園で起きて救急車呼んでもらったのですが、到着時には痙攣治ったので、自分で病院に連れて行ったんです。
それもあってよんでませんでした
ダメだったでしょうか
はじめてのママリ🔰
私は小児科の先生から痙攣起きたら救急車で来てねと言われたので救急車呼んでました。
素人では痙攣おさまったのか判断出来ないからとの事でした。