
エルゴの抱っこ紐でおんぶする際、子どもが肩紐から腕を出してしまい困っています。おんぶ中に体勢を曲げて家事をするのが難しく、外出時に不安です。肩紐の締め付けが緩いのか、子どもが頭を覆う布を嫌がります。アドバイスをお願いします。
エルゴの抱っこ紐でおんぶよくする人教えてください。
うちの子は抱っこ紐する時は抱っこもおんぶもどうしても肩紐の上に腕を出してきます。
おんぶの時に肩紐から腕を出して乗り出してきたらとりあえず私の体勢をくの字に曲げて家事とかしてるんですが、今後外でもおんぶしたいのでさすがにこのポーズでは無理だと思い…
また、そのまま寝ちゃうので後ろに転倒したら危ないなと思ってます。
私の肩紐の締め付けが緩いんですかね?
おんぶはまだ数回しかしたことないんですが抱っこの時はどれだけピッタリ密着するように締め付けても肩紐から乗り出してきます💦
また、付属の頭を覆う布は嫌いみたいでつけた瞬間のけぞって外されます。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にゃれ
お子さん月齢どれくらいですか??👶🏻
6ヶ月くらい?過ぎてくると、腕を出してくるのあるあるかなって思います💡
うちの子も前も後ろもよく腕出していました🤣
寝たら腕を入れてました!
大きくなってきて抱っこ紐が付けやすくなると装着の時にお尻側にスペースがよくできていたので、お尻をもっと包み込むというかしっかり下側から装着するイメージでつけると良いかもしれないです✨
はじめてのママリ🔰
7ヶ月ですが成長早い方っぽくて5ヶ月からつかまり立ちもしてたので腰ずわりとかも出来てるだろうし月齢平均よりはガタイはいいほうだと思います😂
後ろにいても腕を中に入れれるんですね😳😳😳
確かにそんなに下の方をピッタリさせるイメージで付けてなかったのでやってみます!ありがとうございます!
にゃれ
そうなんですね!!✨
そしたら多少腕が出ていても安定していると思うので、お母さんが思いっきり反ったり屈んだりしなければ落下の心配はあんまりないのかな?と思います😳
お尻の辺りのたるみを直してから、自分の髪を括るときのようなイメージで、後ろに手を伸ばして入れてました!!☺️
あとは、我が家はエルゴアダプト使っていて月齢の目安でベルトの調整があったのですが大きめのサイズに調整し直したところフィット感が良くなった事もあったのでもしあればそこももう7ヶ月ですので大きめに調整しても良いと思います💡
はじめてのママリ🔰
髪をくくる時みたいなイメージすごくわかりやすいです!
そんなに私の肩柔らかいかなって心配ではありますが笑
月齢目安で調整するマジックテープありますー!確かに月齢的に少し大きくできそうなのでやってみます!ありがとうございます⭐️