
夫が主夫として家事をこなしてくれる一方で、収入が低く、もう少し稼いでほしいと感じています。
旦那さんには稼ぎ頭ていてほしいですよね?
夫は主夫なんだろうなと思います。
休日、子どもと2人で1日お出かけ(動物園)しました。
朝に息子と2人で出て夕方家に帰ったら、洗濯、掃除、布団乾燥機、ご飯、全て夫がしてくれていました。
夫は、普段からこういうことはします。
ただ、夫はフリーランス年収350万円で今後も転職をしたり収入が増える見込みはないです。
家の事しなくていいからもう少し稼いでほしいという思いと、家の事ここまでしてくれるから私もフリータイムで働けるんだなという有り難さと、いつも心がグラングランなります😢
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
夫が仕事が変わらないのは精神的に弱いところがあるためです。
ちなみに私はフルタイムパートで、そんなに稼げている訳ではなく、ずっと将来が不安です😓

はじめてのママリ🔰
そうですね。稼いでくることに男らしさを感じるので、主夫とかは私はあんまりです。
でも家のことほぼしてくれて350万稼ぐならアリです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨️
私も稼いでくれることに男気を感じます。
もう私も夫も40代です。
この先もずっとこのままかと、頭が重くなります😭
稼がない、家のこと何もしないのよりはいいですが、悩ましいです😭- 1月26日

はじめてのママリ🔰
私は鬱があって家族を優先してほしいので全然OKです!
足りない分はできる範囲でパートにでます😊
元旦那が仕事一番で私が入院して子どもはまだ保育園にも入れてない状態なのに休めないと言って友達に子ども預けたり子どもが救急車で運ばれても仕事終わればいけるみたいな人で離婚したので家族優先してくれるのはめちゃくちゃ嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
精神的につらければサポートは必須ですよね…。
もう40代で、周りは昇給したり安定している中、我が家はどうなるんだろうと不安になります😭
元旦那さん、それはつらすぎますね💦
夫は仕事をセーブして週4日しか働いていないのでせめて週5働いてほしいなと。。
精神的にもっとつらくなるのを考えると確かに今以上働けないというのはあるかもしれませんね😢- 1月26日

ママリ
私が職業柄、休みを取りづらいし夜勤もあるのでお家のことをしてくれる+年収350万稼いでくれるなら嬉しいです✨
むしろ私は外で頑張らせていただきます🫡って感じに割り切れます!
-
はじめてのママリ🔰
私も職業柄、急な休みを取りづらいです。同じですね🥹
でも、夫も同職で急な休みは私が対応してきたので、本当しんどかったです。半分は休んでよとか思っちゃって😵💫
本当、私が稼ぎ頭でした方がいいんだろうなと思いつつ、子どものことは私がしたいのでまだ踏ん切りがつかずにいます…- 1月26日

はじめてのママリ🔰
やはり女性には妊娠出産育児があるので、稼ぎ頭でいてほしいですね…
-
はじめてのママリ🔰
本当それですよね😭
子どもの様子をみても、父親がいないのと母親がいないのとでは意味が違うと思います。
私が稼ぎ頭になるとしても子どものことを削らなきゃいけないのは相当ストレスで😭
結婚当初から考えたら、どんどん私の稼ぎに頼られているみたいで…しっかりしてほしいと思ってしまいます😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
どこの家庭も、大抵母親が主に育児してますしね💦
家事育児よりバリバリ稼ぎたい!という女性なら合ってるかもしれませんが、それ以外の女性から見たら情けないだけかなーと😓
妻の稼ぎに頼るとか勘弁してほしいですね…- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
バリバリ稼ぎたいという女性なら本当に合っていたと思います😭
今は夫より残業で帰宅も遅く、それでも夫からもっと稼いでとも言われ、夫自身は仕事をセーブしてるのを見ると精神的にキツくて…。
私も子どもと過ごしたい。本当に勘弁してほしいです😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
もっと稼いでと言われるんですか😱
お前がな!!とツッコミたいですね!
稼ぐ気ないなら家庭持つなと思います😡- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
稼いで、働いて、と年々言われるようになりました😭
お前がな!!ですよね…。
夫も不安定になるので金銭的に頼れる感じではなく💦
勤勉で考え方がしっかりしている(と思っていた)夫だったので、どうにかしてくれるだろうと思っていた私が甘かったです…😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
自分が低収入なのに奥さんに稼げ働けってよく言えますよね😱
申し訳なさそうにするならまだしも。
考え方しっかりしてても、人任せで稼ぐ気ない人もいるんですね😓- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
本当にキツイです💧
申し訳なさそうよりも仕方ないでしょ、できないんだから、ってイライラするのでこちらからは話題に出せなくて…。
他は特に問題ないですが、収入だけはずっと悩まされ続けています😓- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
開き直ってる感じなんですね😓
収入額ってかなり大事なことですし、悩みますよね…- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😓
ここで質問して、私としてはやっぱり気になっているんだなと実感しました💦どうしようもないところだな、ということも実感しますが…笑
聞いてくださってありがとうございました😌✨- 1月27日

はじめてのママリ🔰
私も思います、、、
家のことしなくて良いから稼いでってタイプですかね。私は家で家事とかするので、、
フルタイムは子育てなどあるときつすぎます😫うち旦那はいま確か800弱になりましたが、そのぶん家のことは土日の夕食やゴミ捨て程度です笑
(家族で土日お出かけは恒例ですが!)
-
はじめてのママリ🔰
稼いでほしいですよね😭
フルタイム➕残業もあって帰りが遅い日もあるので夫がいないと回りません😵でも、夫が稼いでくれたら私がこんなに働く必要もないのに…って思います。
夫が稼ぎ頭で家事育児は少し手伝う程度。自分は主婦をすると思っていたのですが、現実は違いました😭- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さま、昔からフリーランスなのですか?😭😭
- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、学生の頃から付き合っていて、卒業後に専門職でフリーランスです。
夫は勤勉だし考えもしっかりしていると思っていたので大丈夫だと思っていましたが、甘かったです😭- 1月26日
コメント