※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育休中ですが、PTAに参加すべきでしょうか。新一年生になる子どもがいるため、様子を見ながら参加するべきか悩んでいます。

育休中なんですが、PTAは積極的に参加すべきですか?
今度の4月に新一年生になるんですが、在学中は一人につき一回はPTAに参加しなければなりません。
6歳差なので、小学校は入れ違いで親は12年小学校通います😂1年目からガツガツいかずに様子見ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

低学年でやっておいた方が責任者になりにくくて良いとのことで、うちの学校は低学年でこそやっとこうという人が多いです☺️

はじめてのママリ🔰

去年1年生になりましたが私は1年生でやっておいたほうがいいなと思いました😂
他も一緒なのかわからないんですが、各学年で役員になった方から学年委員長と副委員長選ぶんですけど、2年生以降の委員長はもう1年全学年通した役員の中の何かをやらなきゃいけなくて(会計監査など)、結果2年やらないといけないんです。
委員長にならなければいいんですけど、やっぱり一番リスクが少ないのは1年生なのかなって思いました💦

3ママリ🔰

一年生でやりたがる先輩ママ多かったです。
出来るなら時間がある時にやっとく方がいいと思います。