※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

我が子が学研ドリルの問題に全く対応できず、焦っています。これはのんびりしすぎたのでしょうか。

そろそろ就学に向けて学研ドリルでもやらせてみようかなと探してみたところ、え!みんなこんな問題出来るの?っていうものばかり。
とけい?けいさん?おかね?多分先日5歳になった我が子全然出来ません🤦‍♀️
むしろ4歳のドリルも無理な気が。
ちょっと焦ってしまったんですけどのんびりすぎましたかね😭

コメント

ねここ

幼稚園や保育園で勉強がなく、自宅学習もしなかった状況でいきなり時計や計算は難しいと思います。年齢下げて無理なくできるところから始めないと、嫌いになってしまうと思います💦

3人目のママリ🔰

年長と年中がこどもちゃれんじやってます。
年長児が知的あり自閉症なのと下の子のおもちゃとっちゃってたので、2歳の時から2人分下の子の年齢のちゃれんじをやってきましたが、現時点で年中の子は文字や計算に興味あるけど、合ってない事多々あるし時計も読めたり読めなかったり、お金も微妙だし…って感じですが、年長の子が4月から小学生になりますが、ひらがなカタカナ数字や時計に計算にお金、興味があるし好きだからこそ多分いい感じに出来てます!

なので、今すぐ!と考えたら難しいかもですが、やはりどんなことも継続的にやっていったら就学前にはできるようになるのかな?と思います!

こんなの全然できない💦じゃなくて、これから積み重ねて出来るようになるので焦る必要ないですよ😙

はじめてのママリ🔰

下の子が同い年で上が小学生です◎

計算も時計も小1で習う範囲ですから、できなくてある意味当たり前だと思いますよ😄
早くできればいいと言うものでもないので焦らなくていいかと♪適齢期より前に親主導でどんどんやってしまうと、その分弊害もあります。

うちは読み聞かせ以外力入れてないですが、絵本効果でスラスラひらがなやカタカナは読める状態なので、それで入学準備はもう大丈夫だと思ってますしこれ以上何かするつもりもないです😄
実際読みさえできれば授業は受けれますし、それ以外は学校で丁寧に教えて貰えますよ♪

3人ママ☆

いきなりやらせてみても無理だと思うので、これからですね😊
興味ない子はまだ全然だと思うので、小学生になるまでに出来たら良いぐらいで良いかなと💡

次男が保育園の年中ですが、時計の読み方やひらがなは多少保育園でもやっていて、年少からチャレンジやらせてますが、平仮名カタカナ時計たしざんに興味なかなか持ってくれなくて、絵本読んだりしつつ毎日毎日少しずつ教えたり、時計も一緒に読んでみたりでやつと出来るようになってきたので、少しずつ教えてあげたら良いと思います💡
うちも興味もってくれなかったので、まずは年齢下げた簡単なドリルをDAISOで買ってみたりとかしました😊DAISOの時計ドリル、ひらがなドリルとか良いですよ☺️

ままりぃ

こどもちゃれんじやってますが、簡単な計算とかは年少くらいから始まったと思います😊時計は年中からかな?でも年長で時計は苦手なのか全然です笑
それよりもひらがなカタカナの読みとか、名前がひらがなで書けるとかの方が大事な気がします!それが出来ているなら算数は通い出してからで大丈夫かと👌

お菓子食べる時にママと半分こしよう、何個ずつ分けたらいいかな?とか、チョコ3個とクッキー3個あるよ、あわせて何個食べれると思う?とか聞いたり、遊びや生活の中で学べる範囲からスタートでいい気がします!

時計は長い針が6になったらおうちでるからね!と言うところから始めました🕰️

はじめてのママリん

うちの年長女子、お兄ちゃんに時計の読み覚え方はかけ算の5の段をもとにしたらいいと教えられ読めるようになりました😂

お兄ちゃん(2年生)曰くかけ算の5の段の答え(かけ算のなかで一番みんなとける?)は時計の読み方と一緒なので覚えやすいそうです。

例えば、長い針6は、5×6=30で30分。長い針10は5×10=50で50分。

ちなみにお兄ちゃん、年中の時にかけ算は九九ソングで覚えました😊