
29w3dの妊婦です本日妊婦健診へ行ったところ赤ちゃんの髄液の量が多いか…
29w3dの妊婦です
本日妊婦健診へ行ったところ赤ちゃんの髄液の量が多いかもしれないと指摘されました
先生は「髄液の平均が10mmだけど、今の段階で9.1mm。見方によっては9.8mmあるように見える」「今は心配しなくてもいいけど、これが10mmを超えると水頭症の可能性がある」「出産先にNICUがあるか」「NICUのあるところでフォローしていってもらったほうがいいかも」ということを言われました。
先程言われたことで、頭がパニックになってしまい涙が止まらずやっと落ち着きこの投稿を書いております。
このまま髄液の量が増えずに成長していくことは有り得るのでしょうか?それとも、この段階でこのような指摘をされたということは水頭症の可能性が高いということなのでしょうか?
また、里帰り先の病院にNICUはあるのですがこれから長い付き合いになると考えた場合、里帰りはせずに近くのNICUのある病院で出産をしようかと考えております。
有益な情報お待ちしております。
- べべママ(妊娠33週目)
コメント