※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

土地選びでA校区とB校区で悩んでいます。B校区の情報を聞き、A校区を選びましたが、最近B校区の子と仲良くなり、選択に迷っています。どちらを選ぶべきか悩んでいます。

土地選びを間違ったのではないか、とずっと頭の中で考えてしまいます。
みなさんなら、どちらの校区を選びますか?

土地選びの際に、少し幼稚園から離れたA校区と、比較的幼稚園の近くにあるB校区で悩んでいました。
A校区は、不動産さんのチラシにも『人気の〇〇校区』と宣伝されている校区です。
A出身の友達から『Bは親世代はやめといたほうがいいって言うよ。』という話を聞き、色々調べてみると、同和学習が盛んな小学校で、学校のすぐそばに人権センターもありました。
ママリでも、この小学校のイメージを聞いてみたのですが、『やんちゃな子が多い』と回答をいただき、他のサイトにも『中学校が荒れている』という書き込みがあるのを見て、最終的にA校区の土地を購入しました。

幼稚園は色々な地域から通っている子がいて、土地を購入した時の仲良しの子は購入候補外の地域の子ばかりでした。
ですが、進級してクラス替えをして遊ぶ子が変わり、今仲良く遊んでいる子2人がB校区の子だということが最近分かりました。

その子達以外にも、最近お迎えの時に話をしているママさん(上の子もいる)の子や、他の子数人もBだということが最近分かりました。
購入したA校区の子は今把握している中では、異性の子1人で、その子のママは同じクラスで唯一苦手なタイプのママさんです。

子供のためにも、自分のためにも、Bを選んだ方が色々な面で安心して小学校に入学できたのに、とずっと頭の中で考えてしまいます。

コメント

コンポタ

私はAで良かったんじゃないかなー?と思いますけど!

幼稚園だとやっぱり近くに住んでる子が通ってることが多いのかもしれませんが、
保育園だと学区全く関係なくいろんなところから通ってる子ばっかりなので、
小学校入ったら友人関係はほとんどリセットだよなーと思ってます!

きっと小学校入れば新しいお友達もできると思いますし、
やんちゃな子が多くてトラブル多いのも子供の負担になりそうなので
私だったら絶対A学区にします!

deleted user

断然Aですね。うちの子園から一人で小学校でしたが友達は普通にできてますし学童で友達も増えましたし、園から一人の子たくさんいます。友達になれる人が増えるのでより気の合う友達も出てくるので同じ園の子と仲良かったのに遊ばなくなったとかよく聞きますよ。
今は幼稚園は近いからという理由で選ばなくなってきたので年長くらいになると家の購入やあとを考えて引っ越して校区変わる人結構いますよ。
やんちゃな子、荒れてる学校、私の住む地域にもあって、知らない人が新興分譲地に家建ててます。