
夫と私の感覚について意見を求めています。私は脅迫メールを受けて不安を感じており、検診日を夫の休みに変更したいと思っていますが、夫は気にしすぎだと言います。皆さんはどちらの考えに近いでしょうか。
私の感覚と夫の感覚、どちらが変?ですかね?
長野県在住です。
元々計画分娩しようと思っていて、その間インフルエンザもらうのが嫌だったので臨月入ったら計画の日まで休ませる予定だったのですが…
駅前であのような事件が起こり、なおかつ1月30日までに子どもと女性を包丁で刺す、という脅迫メールも市に来ているようで、検診の日だけは保育園に行かせようと思っていたのですがその日さえも行かせたくなくなってしまいました🥲
夫はそんなの気にしすぎだし預けないと病院行けないんだから預けなよ。もしそれで何かあったとしても俺は後悔しない、そんなの気にしてたらキリないよという考え
私はそうは言っても実際脅迫メール届いてるし検診は29日だし夫が休みの日に健診日ずらしてもらって夫に子ども見てもらいたいという考えです
私が大袈裟すぎますかね?🥲
私も夫も仕事で預けざるを得ない状況なら預けるしそこで何があっても運命かなとは思うのですが、私が家にいる&検診ずらせるのにあえて29に保育園に行かせてそこで何か起きたら後悔する、が私の考えなのですが
みなさんどっち寄りの感覚ですか??
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
例え、事件に巻き込まれても、園で被害に遭うより私は絶対家族の元がいいから、仕事休めるなら夫に見ててもらいたいです。
後悔しない?は!?
我が子が事件に巻き込まれても!?
不完全人間、薄情…
もっとすごいこと、いいます!!

はじめてのママリ🔰
同じく長野県在住です
わたしもはじめてママリ🔰さんと同じ考えです、旦那さんの考えは理解できません、、!私自身脅迫文も怖いですしまだ犯人が捕まってないとの事で何かあったりして後悔する方が絶対嫌なので検診日ずらして見てもらった方がいいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😞
何で後悔ないんだろう…
ずらしてもらうことにします、私は後悔したくないです🥲🥲- 1月25日

はじめてのママリ
何かあっても後悔しないって‥?🥲そこが1番衝撃でした。自分じゃなくて子供が巻き込まれても?
登校、登園控えてる子もいるので大袈裟ではないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね?!
夫は全てのことは運命として受け入れる、全ての行動に後悔ないように生きてるから、、と
いやそれでも子供になんかあったら後悔するでしょ?!って感じなんですけどね😞
大袈裟ではないと言ってもらえて安心しました。- 1月25日

みーこ
旦那さんの後悔しない!というところに共感は持てませんが、気にしてたら生活できないので、我が家は普段とおりの生活をしています!
-
はじめてのママリ🔰
夫もそんな感じで気にしてたら生活できない!とサッパリ?してます😞
気にしてたら生活できないのは本当にごもっともで私も仕事してたら普通に預けてたと思うんですが
今回は預けなくてもいい選択が取れるのでそこで預けて何かあったら後悔するのが私
そもそも普段から危険性はあるんだから普段と何も変わらない、だから後悔しない
ってのが夫の考えのようです🥲
でも普通に生活してて何かあったらいくら自分にいっさい非がなくとも多少なりとも後悔はしませんか…?- 1月25日
-
みーこ
感染症だったり今回のような感覚って結構人によって違うと思うので、この機会に旦那さんとしっかり話してみるのが良いと思います^ ^
これからも同じようなことはあると思うので、お互い許せる妥協点を見つけるのが良いと思います!
産婦人科は上の子連れていくのは不可なんでしょうか?
連れて行って良いのでしたら曜日をずらすのではなく連れていくのはどうですか?
それなら旦那さんも納得しませんかね😂- 1月25日
はじめてのママリ🔰
ですよね😞
手の届かないところで何かあるより自分がそばにいる方がいいですよね…
後悔しないってやっぱり変ですよね?
はじめてのママリ🔰
絶対おかしいです!!
こんなこと言ったら批判きますが、やはり産みの苦しみ味わないとそんなもんなんですかね…
私の父は、我が子大好きでしたが元夫に、「親子で、路頭に迷えばいい」と言われたので、男って結局は自分の子って実感できないとわかんないんでしょうね…