
1歳2ヶ月の娘ですが、ご飯を食べてくれません😰元々食に興味の薄いタイ…
1歳2ヶ月の娘ですが、ご飯を食べてくれません😰
元々食に興味の薄いタイプで食べムラがあります。
それでも1歳1ヶ月の頃は少食ながらもバランスよく普通に食べてくれるようになり少し安心していたところ、ここ1、2週間でまたご飯拒否がはじまってしまいました。
ミルクは卒業するべき時期なのに、仕方がなく飲む量を増やして毎日600mlほど与えています。(これ以上は飲みません。)
食べてくれるもの中心に作る、食器をアンパンマンのものに変える、不本意ながらもテレビをつける、イスに座っていられないので自由に遊ばせておいて追いかけて食べさせる、実家や義実家・外食など新鮮な環境で食べさせる等々色々と工夫してやってるつもりですが、毎食40〜100gほどで終了です。なかなか開かない口が開くのを待ってなので1時間くらい粘ることもあります。体重も増えないので諦めて短時間で切り上げることにも少し抵抗があります。
毎食毎食ストレスでご飯のあとは娘に冷たくあたってしまいます😓
同じような方いらっしゃいますか?
なんとなくイヤイヤ期っぽいなと思うのですが1歳2ヶ月でイヤイヤ期は早すぎますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント