※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Moka
ココロ・悩み

妊娠中に母が末期癌になり、その後おばあちゃんも癌と診断されました。旦那の態度が変わり、弱音を吐けずに辛い状況です。子供のためにしっかりしなければと思いつつ、心の整理がつかずアドバイスを求めています。

妊娠中にシングルマザーの母が末期癌になりました。
とても辛かったですが一度乗り越え、前向きになっていた所、おばあちゃんの癌も見つかり辛くてたまりません、
旦那は居ますが結婚してから態度が変わり以前とは別人の様で、亭主関白気味になり弱音も言えず、どこで弱音を吐いていいのかわからなくなって辛くて質問してしまいました。
子供の事もあるししっかりしなくてはと思ってはいるのですが心の整理がつかなくて,どう質問したらいいかもわからないまま書き込んですみません,何かアドバイスや立ち直り方等教えて頂けたら嬉しいです。。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

弱音を吐いていいのか分からなくなった、とありますが
ママリに吐き出してくれてありがとうございます。。
アプリにでも吐き出せる場所がなかったらもっとお辛いですよね、、
乗り越えた矢先にまさかのおばあさまも、、お辛いですよね。
辛いと言う言葉では言い表せないと思います。。
そんなにすぐ気持ちの整理なんてつきません。
しばらくは思いっきり泣いたっていいんです。
泣いて泣いて、多少はスッキリすると思います。
多少スッキリしたら、これからおかあさまやおばあさまに何が出来るかを考えるのがいいのかなと思いました。

ままり

しっかりなんて、しなくていいです。
辛い時は落ち込んで泣いて、少しでも気持ちの整理や落ち着きを取り戻す事が必要ですよ。

私の父も末期癌と診断されました。ステージ4で余命宣告もされ、放射線治療も頑張りましたが3年の闘病の末、亡くなりました。
その翌年、祖母も癌で他界しました。
アドバイスなんて大それたことは言えませんが
とにかく一緒に過ごす時間を大切にして下さい。
後悔しないことなんて、結果的に無理だと私は思いますが
後悔が少しでも減るように、、

癌が消滅してくれることを祈りますが、進行すると体力がどんどん落ちて動けなくなります。
食べ物も食べれなくなります。
今できる事、したいことを優先して叶えてあげてください。

立ち直る、というより
受け入れる。向き合う。だと私は思います。

ご自身も妊娠中で体も精神面もつらい時期かと思います
栄養あるものを沢山食べて、沢山睡眠をとって
今を大切になさってください。

ママリ🔰

辛いですね…心中お察しします、なんて察しきることはできないけれどそうお声がけさせてください。

立ち直る、より受け入れていくだと私も思います。

私も、育児の相談に乗ってくれていた実父が一昨年突然の末期癌で2ヶ月もせずに他界し、その2年前に祖母も亡くしています。実母はいますが毒親気味で、幼少期私の面倒を見てくれたのは祖母、泣いてるときなぐさめてくれるのは父って存在でした。

泣きたいときは泣いていいし、話せる内にお話されてください。何ができるかなって、考えて少しずつお母様、お祖母様のために出来る事をされるのも良いと思います。
病院の付添だけでも、心強いと思います。
一日一日を大切に過ごされてください。

Moka

皆さん回答ありがとうございます( ; ; )
皆さんのおかげで気持ちの整理の付け方とか進む方向とか色々見えてきた気がします。
心も楽になりました、本当に感謝しています🥲
全ての方にグッとアンサーつけたいけれどできなかったのが悔しいですが、本当にそれ程救われましたありがとうございます😭