※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新卒から7年働く女性が、仕事の人間関係やメンタルの不安定さに悩んでいます。転職を考えつつも、収入の安定に迷っています。転職すべきか、踏ん張るべきか悩んでいます。

私の仕事についてです。

新卒から働いて7年目です。
収入はそれなりにあり、正社員。
このまま働き続ければ上の立場になれる。
身バレ防止のために詳しい業務内容は書きません。
人間関係トラブルが身の回りでよく起きる
上司に頼まれていざこざの仲介に入ることが多い。
家に帰って仕事場のことを考えることが多すぎて
家と仕事の切り替えができなくて、
家族に当たってしまうことがあって、
自分がすごく嫌になります。
自分自身上の立場に立つ人間ではないと思っています。
仕事内容には何の不満もありません。
ただ、最近は自分のメンタルも落ち気味だなと感じていて
通勤の運転時に涙が出たり、イライラして爆発しそうになったり,かなり不安定だと思っています。
気持ちが疲れます。

転職もありかなと思ったりします。
ただ収入も安定していますし、悩みます。

まとまらない文ですみません。
皆様なら転職しますか?踏ん張りますか?😿
これは自分の一時の気持ちなのでしょうか、分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が同じような状況で転職しました。以前とは別人のように毎日楽しんでいます😊✨
精神科のお薬は合う合わないがあるし、そもそものストレスを取り除くことが1番早いと思います😭

はじめてのママリ🔰

気分転換くらいの感覚で転職活動してみるかなと思います。
良ければ本当に転職するもありですし、やっぱり収入だったり仕事内容で今の方がいいってなったらそれはそれでまた考えればいいかなと思います。

私も精神的に追い詰められるとまではいかなかったんですが、部署内の人間関係がしんどくてずっと異動できないか打診をしてたところやっとOKが出ました。
自分で解決できないストレスの原因があるならその場から離れるのが一番だと私は思います。

ショコラ

その会社の別部署や別営業所?とかに異動することはできないのでしょうか?

私も新卒で入社した会社に正社員で勤めています。
なので、長く働いていると年収や仕事内容など積んできたキャリアもあるし、それなりの信頼関係とかもあるから、他に行くってとても不安に思う気持ちはわかります。

特に子供産んでから思うのは、ワークライフバランスを重視できる働き方にしています。

私は出世欲もないし、とにかく穏便に定年まで働きたいくらいのモチベです。

今日有休とったのですが、もちろん仕事の事なんで1ミリも思い出さないです。

今の主さんの場合、私生活にも悪影響が出ているし、私ならとりあえず転職サイトの登録はするかな。

私は今の会社が好きなのと、自分の身は自分で守る精神で異動などもあり、運良く職場のメンバーには恵まれています。(今はほぼリモートワークでさらに神ってます)