※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に上の子と接する方法や、踏まれたことによる不安について相談したいです。お腹の痛みがすぐ引けば大丈夫でしょうか。ガードのようなものはありますか。

妊娠中、おなかの赤ちゃんを守りつつどうやって上の子と接してましたか🥺💦?
今妊娠13週なのですが、さきほど1歳4ヶ月の上の子を寝かしつけていたら私がウトウトしてしまい、目を覚ました上の子におなかの脇腹下あたりを踏まれてしまいました😰
すぐに気づき足をおさえられたので全体重かかった感じではなかったんですが、踏まれてしまったと感じるくらいの重みで不安になってしまって💦
おなかの痛みがすぐ引けば大丈夫でしょうか…
今日妊婦健診でエコー診てもらったばかりなのでまたすぐ行くのもな…と思ってしまいます。上の子の預け先もないです…(今日は旦那が在宅で見てくれていました)

本当はガードみたいなものがあれば良いんですが、そんなのないですよね😭?
みなさんどうされてましたか?

コメント

ママリ

油断禁物!って感じでした😂
2人目の時16キロが子宮の上に💣痛みも続くことなく出血もなく無事でしたが、できるだけ子どもの前で寝転がらないようにしてましたね😂3人目妊娠中の今もです!が、2番目が夜中に起き上がってお腹を枕にして寝ます😂お腹にいる時から鍛えられてますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり寝転がるの危ないですかね😭たまに横になりながら遊んでるし、常に眠くて一緒に昼寝とかもしちゃってます…
    寝てるときは回避しようがないですよね😭
    鍛えられてるっていい表現ですね😂笑

    • 1月24日
ママリ

抱き枕を抱いて横向きで寝てました!
まあけど普通に蹴られてましたし、ダイブもされましたし、なかなか難しいですよね😭
痛みがなければ大丈夫かと思います😊
抱っこもしてましたし、追いかけたりもしてましたが無事に出産しました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱き枕良いですね!寝るときは少し回避できそうです🥲
    ダイブされてましたか!そうなっちゃいますよね…今日の午前中の昼寝の時なんか横たわる私に背中側からのダイブしてでんぐり返ししてケタケタ笑うのをループしてました😂楽しそうだし腰のあたりだから大丈夫かなと思って好きにさせてたんですがこれもあんまり良くないですよね😭
    無事にご出産されたとのことで励みになります🙇🏻‍♀️✨

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    お腹に赤ちゃんいるなら優しくてしてね?優しくしてくれてありがとね、赤ちゃんも嬉しいって💕︎と伝えてたらだんだんにわかってくれるようになりました😊(ちょうど2歳差で出産しました)
    面白がってこれからもやるかもしれないので少しずつお話するといいかもですね😊

    • 1月24日
空色のーと

寝る時は横向き、必ず抱き枕みたいな長い枕を抱きしめてました💦

子供と一緒に走ったし、ふわふわドームなんかもやったし、抱っこもしたけど、普通に元気な子産んでます!

もちろん人によるので、危険なことはやめた方がいいですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度から抱き枕必須にします😭
    段々走れるようになってきたので気をつけます🥲💦
    今のところ抱っこもイスやチャイルドシートの乗せおろし、完全に動かなくなったときだけしてますが、1日2〜3分なら大丈夫ですかね🥲?

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

中期から後期のお腹が目立ってきたあたりから赤ちゃん返りなのか何かを感じ取ったのかわざとお腹にダイブする事が増えました💦
とにかくお腹を守るしかなかったです😵‍💫😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か感じ取るものがあったのですね!うちもはじめてのママリ🔰さんと同じ月齢差になるのですが、まだ2歳といえど侮ってはいけないのですね😫💦
    日頃守れるように頑張ります💦

    ちなみに別の話なんですが、1歳11ヶ月さんくらいだと新しくきた赤ちゃんに優しく接するのは難しいでしょうか?2人自宅保育なので基本はベビーベッドやサークルで隔離しようと思っているのですが、おもちゃ投げたりしたら不安だな〜とも思っていて😓

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは無理でした😂!笑
    叩くわ物投げるわで危ないので保育園がお休みの日はベビーベッドに避難してます😇
    でもベビーベッドにもおもちゃを投げ入れようとしたり踏み台持ってきて自分も入ろうとしたりするので本当に目が離せないです🥲
    ただママリさんの場合、上が女の子になるので初めは警戒しててもすぐ優しくできると思いますよ😊‼︎

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひええ💦でもそうですよね、まだ2歳にもなってない子に優しくしてねは難しいですよね😭笑
    2人自宅保育不安になってきました…笑
    女の子だとちょっと違うんですかね😅?私のマネなのか、ぬいぐるみぎゅっとして背中トントンとかはやるんですが…ゲートにしてゲート外にベビーベッド置いておこうかな…不安だらけです笑

    • 1月24日
ままり

歳も週数も同じです!!
甘えん坊タックルもだし寝相でどこまでも親関係なしに動くし難しいですよね😂
私も不安になりましたが、特に今はまだ胎児が小さくて衝撃が行きにくいらしいですよ🥺
助産師ひさこさんのYouTubeでは、座ったり寝る時はクッションを抱えて衝撃回避するって言ってたそうです!(夫が見て教えてくれました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!嬉しいです!お互い頑張って乗り越えましょう🥰
    そうなんですよねまさにタックルで!笑
    寝相も一緒です〜ごろごろごろごろんごろん…からの裏拳ビンタ!(されたのは夫ですが笑)
    今の季節まだ羽毛布団使ってるのでいいですが、暖かくなってきたらまた不安です💦
    大丈夫ですかね、羊水に守られてますかね…
    今日の検診で元気だったから上の子の保育園の申し込み取り下げて会社にも連絡するつもりだったんですけど、先程のことがあって、そっちも行動しちゃっていいのかな…みたいな不安もありまして🥲
    家で見れるエコーがあったらいいのに…😭

    座る時もクッションあると良いですね!お腹を守りつつ膝にも遠慮なく座れますもんね☺️
    さっそく今日の夜からクッション使ってみます!!

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    きっと大体の2人以上のママさんたちは通ってるはずです✊🏻
    一度も殴られず10ヶ月過ごさなきゃならみんな一人っ子です😂って思いこんでます(笑)
    流石に調子がいつもと違うことあれば病院ですが…
    安定期すぎてもまだまだ心配な時期続きますよね🥲

    エコーのレンタルがあると聞いたことがあります!
    見たい気持ちもありますが使い方間違えて何かあっても嫌だしでやめました😂

    お互い上の子のケアもしつつ、とりあえず予定日まで乗り切りましょうね✨

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね😂!人間そんなにヤワじゃないと信じます!!笑
    今のところおなかの痛みもひいたので様子見ようと思います☺️ほんといつまでも不安ですよね💦
    お互い元気な赤ちゃん産まれますように🙏🏻💓

    • 1月25日