※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に対するストレスを感じており、子どもに申し訳ない気持ちを抱えています。日々の育児や仕事に追われ、遊ぶ余裕がない状況について、同じような経験を持つ方がいるか知りたいです。

育児向いてなさすぎてストレスがすごいです。
子どもにも申し訳ないしため息しか出ません。

子どもは2歳です。
朝起きて子どもの朝ごはん作り、自分で食べないから全部食べさせる。
着替えもオムツ交換も赤ちゃんの頃と同じやり方。
保育園に送って行って仕事。
フルタイムで仕事終わったら即迎え。
帰ったら遊べ遊べというのを適当にあしらいつつ夕飯の準備をして食べさせる。
食べ終わったらすぐ風呂、保湿。
また遊べ遊べというのを無視して寝かしつけ。
話しかけたりトントンしたら余計寝ないから横に寝て放置。
平日は毎日こんな感じです。

土日は家にいると遊べ遊べがひどいので、
ベビーカーで外に出掛けて気を逸らしています。
誰かに預けられたらいいのですが、旦那はほぼ不在だし、どちらの祖父母も遠方で孤独な育児です。
遊んでほしそうに私の方を見てる時は申し訳ないなと思いますが、遊ぶ余裕はなく…
はい着替えて、早く食べて、はいおやすみ、ぐらいしか話してないと思います。
子どもはまだ発語もないし、ほったらかしでも泣くことも後追いもないので、どう思ってるのかは不明です。
よく「生かせてたらそれだけでok!」というのを見ますが、うちの場合本当に生かしてるだけだし、私も生きてるだけって感じです。

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭
しんどいときとか特にそうです!(笑)
スマホいじりながら様子だけ見て無言で過ごしてる時も全然あります🤣

ご飯作って着替えさせたりお風呂して仕事もしてるのにきちんとやってると思いますよ😭
無理しすぎないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    涙出てきました😢こんな不出来な母親に温かいコメントありがとうございます。。
    心のどこかで母として自信がなく、こんなんじゃ子ども可哀想だよな〜と思ってて気が滅入るばかりでした。
    もっと頼れるところがあればいいのですが…
    同じママさんの共感の言葉嬉しかったです。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

今まさにしんどい気持ちが爆発しそうで検索かけたら同じ環境でなんだか救われました。。

自分の話で申し訳ないのですが週6フルタイムで旦那ほぼ不在。
まったく同じルーティンです。

遅くまで預けているからだろうか、癇癪や抱っこマンすごいです。わかっているのですが子育て向いてないなぁと毎日思います。

もちろん可愛いです。大好きです。が、余裕のなさが出まくりです。


毎日本当にお疲れ様です。。。お気持ちが分かりすぎます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況なのですね。。本当に毎日お疲れ様です。
    なんというか、時間的にも体力的にも余裕がないと子どもを心から可愛がって子どものために動くのって難しいですよね…
    自分一人、子一人生きていくのに必死ですよね。
    同じようなママさんがいて、つらいながらも孤独じゃないと思えました。
    いつか「あの頃は余裕なかったな〜」と振り返れる日が来るといいですよね。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります。。

    明日からまた一週間始まりますが頑張りましょう😣大変な時はこちらのスレを思い出します💦


    そうですね。。
    いつか子供が見方してくれると思います。😌

    • 1月26日