※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

年長の息子について、気になる点があり、どう育てれば自発的に行動できるか悩んでいます。ご意見をいただけますか。

マイペースな年長息子。
※厳しめのご意見はお控えいただきたいです🙇
4月から小学生になります。
就学支援シートと呼ばれる、小学校の先生に気にかけてもらいたいことがある子が提出する用紙がありまして、担任の先生曰く、提出するかは微妙なレベルということですが、気にかけてもらうほうが本人がラクかということで一致し、提出することにしました。

心配事は以下の通り↓

・自分の世界に入り込みやすくボーっとすることがあるが、意識が向けば理解できるので都度声かけが必要かな。

・困りごとやわからないことがあっても気づいてもらうまで黙ってる。指示待ち。

・促されて動くことが多々ある。

です。

これらがひどいわけではないそうなので提出を迷ったそうです。

とはいえ私の育て方が悪かったのかなと落ち込んでいます。

私自身不器用な幼少期で、苦労した分息子には同じようにさせたくないという思いから、小さい頃からなるべく息子に考えさせてみたりしていたのですが、手取り足取りな部分もあったかもしれません。

良いところもたくさんあるしそういうところが伸びたら良いとは思うものの、幼稚園の時点でこれだと先行きが不安です。。

何か自発的に行動できるよう躾をしたほうがよいでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

持って生まれた性分なら、躾けたところでできるようにはならないですよね。
「自分が苦労したから」と言う意見を度々見かけますが、本人が苦労しないといけないこともあるので、気にする必要ないと思います。
転ばぬ先の杖は親が用意する物ではなく、本人が気づいて自分で準備できるようにならないといけないものだと思います。

先生によって感じ方が違うし、その時集まったメンバーによって目立ったり目立たなかったりもあります。

そのマイペースさを受け入れてくれる友達ばかりなら問題ないし、誰も受け入れてくれないとなれば本人も何か感じて考えるところはあると思います。
それが成長だと思ってます。

うちも恐ろしくマイペースで、小2の今もあまり変わってないです。
うちは入学前に「可愛い女の子に助けて貰えばいい」と思ってたし子供にもそんな感じで言ってました。
実際、世話焼きな優しい女の子たちがたくさん助けてくれて、良い子たちが多いおかげか文句を言われることもないようです。

学校へ伝えておくのは安心材料になるのでぜひ提出してください😊
あとは子供自身が成長しながら解決していくはずです。

  • ママ

    ママ

    コメントいただけてとてもありがたいです😃
    最後まで読んですごく腑に落ちました。
    確かに生き方は一つではないしこれからの周りの環境にもよるかもしれませんね☺️
    そして転ばぬ先の杖を用意しすぎてしまうのもその子の為にならないこと。
    とても大切、1番大切かもしれませんね😌

    小2のお子さんの周りの環境とても良いですね🌟
    その子その子の個性とも捉えてみたいと思います。

    とても心強いコメントありがとうございます🥺

    • 6時間前