※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが転勤の可能性がある場合、同行するか単身赴任にするか、理由とお子さんの年齢を教えていただけますか。

みなさんは、旦那さんが全国区の転勤が有り得る仕事だったら、一緒についていきますか?

それとも単身赴任にしますか?
理由も教えてください


お子さんの年齢で変わる、という方はその年齢も教えていただけると助かります。

コメント

すもも⭐️

初めはいつまでもついていくと思ってましたが、子供が小学生までと思い、地元に家を建てました。

mama

全国区の転勤ありです。
小学校に入ったら単身赴任でお願いすると思います!
理由は、基本的にワンオペなので生活的には変わらないこと、子供3人分の手続きや保育園探しなどを考えると、そのままのほうがいいこと等です。子供が1人だったらついて行くとおもいます😊

みみ

私自身子供の頃、国内国外含め転勤をたくさんしました。最初環境に慣れるのはやっぱり大変だったけど今はいろんな人との繋がりがあること、広い視野を持つことができて両親には感謝していますよ(^^)
現在転勤多い旦那さんと結婚し,海外に住んでいます。
子供にたくさんの教養を学んでほしいし、いろんな世界があるんだということを知って欲しくて、主人が転勤する場所は全て一緒に行く予定です。数週間,数ヶ月単位の移動は主人1人で長期出張という形で行ってます!

ご家族にとって良い結論が出られると良いですね🥰🥰

deleted user

ついていきます!
というのも私の父が単身赴任だったのですが、退職前に亡くなり、わたし、父の記憶があまりなかったからです

ままーり

子どもが小学生以上なら、単身赴任にします!
理由は、小学生での転校はなるべく避けたいからです!
あと、小学生くらいになると、基本ワンオペでも、乳児期より手がかかることはないからです!

たにたに

自分が親でなく子供の経験で申し訳ないですが、父が転勤族でした。
小学校までは転勤について動いてましたが、私が小学校に入るとき、一番上の兄弟が小学校3年になる時からは、単身赴任でした。
やっぱり、小学生になると送り迎えも不要だし、手が離れたためかと思います。