※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夜炊いたご飯翌朝まで保温されますか?冷凍しますか?

夜炊いたご飯翌朝まで保温されますか?
冷凍しますか?

コメント

初心者🔰

炊けたらすぐに冷凍します!

はじめてのママリ

単に朝から炊飯ジャー洗いたくなさすぎて、すぐ保温切ります!
ただ翌朝すぐに食べるので冷凍じゃなくタッパー入れて冷蔵してます💦

✩sea✩

少量なら冷凍して、翌朝家族分がっつり残ってるなら、そのまま保温にしてしまいます!

はじめてのママリ🔰

夜のうちにタッパーに入れて冷蔵、翌朝食べます!
翌朝食べないなら冷凍です!

はじめてのママリ

翌朝食べるのであれば冷蔵保存してます!
それ以降に食べるのであれば冷凍してます🙆‍♀️

deleted user

お釜で炊いてて保温機能ないので、炊けたら直ぐにおひつに移してます!翌朝食べる時はチンしてます。

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます!
疲れ果ててもうお釜もタッパーに移し替えもしたくないですが、やはり朝まで保温したら美味しくないですよね😭

頑張ってやろうかな…🤣

はじめてのママリ

最悪、釜のままラップして冷蔵保存してます😂😂

はじめてのママリ

冷凍してます!
7時間以上の保温は、冷凍+解凍の方が電気代安いと見たので!

かん

夜炊いたご飯は保温しておいて朝食べます!😊(なんなら夜炊く時は次の日の分も考えてまとめて炊きます!)
朝また温めて食べさせる手間が嫌なのと、私自身一度冷蔵や冷凍に入れたご飯を温めて食べたくないので、我が家は普段こんな感じです。(もし夜にご飯がなくなって朝用に炊くのに少し余ったとかなら冷蔵に入れて翌日チャーハン等に使います)
5人家族で上の子達は大きいし旦那も含めよく食べるし、一度に消費する量を考えたらいちいち毎回冷凍とか冷蔵に入れるのはめんどうなので💦
朝まで保温しても味がそこまで落ちる事もないし、しいて言うなら電気代の問題だけ?な気がするので、そこまで気にせず保温派です!

deleted user

保温したままですね😌

deleted user

翌朝食べるならタッパーにうつして冷ましてから冷蔵庫、翌朝食べないなら冷凍します。
保温時間が長いのは衛生的によくないので🥲菌の繁殖スピードが全然違うそうです。。