※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

七五三とお宮参りを同じ年度に行う際の服装について悩んでいます。着物レンタルを考えていますが、美容院でのセットが時間的に厳しいです。セレモニー用の洋服を購入し、自分でセットする案もありますが、季節の違いが気になります。アドバイスがあれば教えてください。

七五三とお宮参りを同じ年度にやります。
お宮参りは10月位、七五三は1月(早生まれなので誕生月にやる予定)です。
私の服装に悩んでいます、、
スタジオアリスで両方共撮影するので、着物レンタルしようと思ったのですが美容院で髪の毛のセットが必要だなと、、(朝早くから美容院行ってセットするとなると時間がかなりカツカツになりそう)
だったらセレモニー用の洋服を買って自分で軽くセットしようかなと思いましたが、冬と夏なので服装が変わってくるなと😭
悩んでいるのですが何か良い案ありませんか?
同じようにお宮参りと七五三同じ年度にやった方などはどうされましたか?(同じでなくても何か案があれば🙇‍♀️)

コメント

ママリ

私ならお宮参りは洋装、七五三は和装にします。

最近は10月暑い日多いし、産後すぐの和装も大変なので🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどー💦
    夏生まれなので暑すぎてもと思い産後3ヶ月後位にお宮参り行く予定です!
    記載してなくてすみません🙇‍♀️
    洋装だと購入になりますよね😭
    洋服買っても他で着る機会ないしなーと悩んでます😫

    • 1月24日
ママちゃん

今年、七五三とお宮参りを同時にしました。
七五三は夏に前撮り。お宮参りの写真はお参り当日の朝に撮りました。
私はお宮参りの写真のところで着物を着付けてもらいました。
私の着付けの間に子供だけのショットを撮り進めておいてもらいました。
髪の毛はセルフでしました。

はじめてのママリ

七五三で着物着ましたが、自分で髪の毛やりました💦
身内はくらしのマーケットで家に来てくれる方にお願いしてました✨
洋装も今後入園入学式に使えそうなものなら購入もありだと思います!

ぽんママ

七五三の時は着物着ました!
家族全員着物で雰囲気良くて気に入っています✨
もうこんな機会もないかなーなんて。
ヘアは、とりあえず自分でまとめちゃいました!自分は1ポーズの家族写真しか映らないし、後ろ姿は必要ないので、前から綺麗っぽく見えたらヨシ‼️って感じで。(美容院代も高いし💦)

お宮参りは、家にある、ちょいシックな綺麗めな洋服着て撮影しました!ぶっちゃけ、お宮参りの撮影は自分が赤ちゃん抱っこして上から着物かけられちゃうんで、肩くらいしか写真に写らないしって感じです笑😆(祖母がくる場合とかは、また話が変わってきますが、私は家族のみだったので)