
最近、母乳の出が減ってきたことに悩んでいます。双子の子どもたちに十分な母乳を与えるための増やし方はありますか。
最近、母乳が湧き出てくる感覚が減りました😭
おすすめの母乳の増やし方ありますか😭
3ヶ月の双子です👶🏻👶🏻混合です🍼
切迫早産・予定帝王切開だったので、おっぱいには全く触れずでしたが産後の出が良く。
子どもたちは、ミルクよりおっぱいが好きで、医者から「どちらかと言うとおデブちゃん😌体重の心配は全くない」と言われるくらい、おっぱいで育てられていることに喜びを感じていました。
パンパンになっても、張って痛い!と言うほどではなく、咥えているときに湧き出てくる感覚もあり、ゴクゴグ喉を鳴らして飲んでくれている姿が愛おしくて😢
ここ数日は、咥えても湧き出るまでとても時間がかかり、怒り出します💦
湧き出る量も減ったようで、今までの時間以上も咥えてもらっているのに、なかなか飲ませてあげられない事がショックです😢
そのくせ夜間は気づかぬうちにカチコチになり、いざ飲ませる時は射乳がすごくて困らせてしまうし、あらかじめ絞ろうと押すと痛いし、
これまでが順調だっただけに、満足にあげられない自分なんて……と思ってしまいます💦
なにか、母乳量を増やせる方法ないですか😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 生後4ヶ月)
コメント

こたろー
NICUの看護師です。
母乳の作られ方が変わってくるので、湧き出る感覚が減ってきたのかもしれないです!
夜は痛いくらいガチガチみたいなので、母乳量は減っていないのではないでしょうか。
お子さんの飲む量も増えてきたかもしれないですね!!
出てくるのに時間がかかってしまうのであれば、手間ですが飲ませる前に少しおっぱいや乳首を刺激(マッサージ)すると良いかもしれません。
母乳は血液なので、肩ほぐしたり、授乳中にホットタオルを肩に置いたり、水分しっかり摂ったりも良いです😊
母乳飲んでる姿、可愛いですよね♡
1人育児でも大変なので、双子ちゃん育児とても尊敬します✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
刺激すると出やすくなるんですね😲
いつも、泣く→急いで咥えさせる→出なくて怒って泣かれる→出ろ〜!って全集中するって感じでしたが、なかなか出ないことがショックだったので、事前に刺激を意識してみます😌
6,500と7,000あるで、ミルクをたくさん作ってもMAX80くらいしか飲まず💦
パイを飲まないと寝ないので、母乳キープできるように水分補給しっかりします!
ありがとうございます😊
看護師さんも、とても大変なお仕事だと思いますので、お身体お気をつけて😊
こたろー
赤ちゃんのチュッチュっていう刺激で出始めるんですけど、泣いてる時は赤ちゃんも待てないから怒れちゃいますよね😭
おっぱい大好き赤ちゃん、かわいいですね♡
そして順調に大きくなってますねー👏
優しいお言葉ありがとうございます☺️
お互い自分の身体も大切にしつつ、育児楽しみましょう!