息子が友達を許せないことについて悩んでいます。謝罪に対して全てを許す必要はないと思いますが、息子の心の狭さが心配です。子供はこういうものなのでしょうか。
息子の心の狭さ?についてです。ごめんねに対していいよと言えないお子さんっていらっしゃいますか?
先日、息子がお友達にぶつかられ、本人はとても痛かったようです。息子は遊んでおり、お友だちはよそ見していての完全な事故です。
ですが、息子は痛かったのでとても怒って、すぐにごめんねと言ってくれたお友達を最初許してあげなかったそうなんです…💦そのあと先生に説得されて、仲直りできたそうなのですが…
うちでは基本、息子が謝ってくれたらいいよと言っています。ただ、息子は怒ったときに家族に手が出ることがあるので、そのときは「何度も言ったのに叩くのやめてくれなかったから、すぐにいいよって許してあげることはできない」「次は絶対にもうしないでね」と諭しています。もしかしてそのせいで息子はお友達を許せない子になってしまったの?と不安です…💦
正直、わたしはごめんねに対して全て許す必要はないと思っています。絶対に許せないことってありますし。でも、今回お友達はわざとじゃないので、なんだか息子がすごく意地悪に思えてしまいます…子供はこんなものですか?それとも、息子の心が狭いのでしょうか?
申し訳ありませんが、厳しいコメントはご遠慮いただけると嬉しいです。
- もっち(5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
うちも、よく兄妹喧嘩をしますが〜
ごめんねですぐに仲直りすることも
あれば、嫌だ許さいないとしばらく
片方が起こっていることもあります😅
大人もそうだと思いますが〜
人によって許せる事、許せない事と
嫌な度合いは違うと思うので...
許せないというのは仕方ないかなと
思っています💦
しばらくすると、仲良く遊んでいますし〜
どうしても許せず起こっているようで
あれば話し合いなよと話し合いを
させてその後のごめんねで許せて
いるので〜
息子さんは心は狭くないですし
叱り方は、しっかりとお子さんと
向き合った叱り方で素敵だなと
思いましたよ✨
消して上から目線って訳では
ないですが💦文章が下手なので
そのように伝わってしまったら
すみません😣
とど☆くま
うちは、
ごめんねしたらいいよだよ
と教えているので、娘は誠意を持って謝りますが、息子はただごめんねというだけになってしまっています💦
たまに息子が手が出た時とかに、もう何回も言ってるから許さないって私が言っちゃう時もあるのですが(大人気なくてすみません)そこの影響はあまりないのですが、たまにごめんねされてもプンプンしてることあります。
もっちさんの息子さんは、わざとじゃないんだよ?許してあげなよー?と声かけたらすぐ許しそうな気がしますが…保育園とかだとなかなか声かけも遅くなっちゃいますよね💦
-
もっち
コメントありがとうございます!
わたしもごめんねが言うだけになってしまうのが嫌だと思って、息子が何度も同じことをしたときすぐには許せないよと言ったりしてまして…影響ないですかね、よかったです😭
ありがとうございました!- 1月25日
ママリ
んー、子どもに、
今回のことはわざと
今回のことはわざとじゃない
の判断は難しいんじゃないでしょうか?😅
なので、お子さんからしたら事故でもすごく痛かったから許せないことなのでは?
すべてを許す必要はないと言いながらも
今回のことは許してあげなよ、ってのはすごく矛盾しているので
お子さんは分かりづらいかなと思います。
許す許さないはお子さんが決めることです。
痛かったよね、でもわざとじゃなかったんだって。だから、今は怒っててもいいけど、ごめんねって言ってくれたし、わざとではなかったから許してあげられる気持ちになったら許してあげてね
でいいと思いますよ
-
もっち
コメントありがとうございます!そうですよね、矛盾してますよね💦反省です…
息子によく話を聞いたところ、とても痛かったから許せるようになるまで時間がほしかったと言っていました。
今回のことは息子の問題ではなくわたしの問題だと思いました。
ありがとうございました。- 1月25日
ママリ
わざとではなくても、痛い時は良いよとは言えないと思います。
痛みが落ち着いてからも、しつこく許さないと言うなら、ちょっとなあと思いますが、息子さんの場合は普通の反応だと思います。
子どもに関わる仕事をしていますが、いいよと言わないといけないから取り敢えず言うけど、本心は許してなくて後から感情が抑えられず仕返して逆に悪者扱いされる子もいるので、無理に直ぐに良いよと言わなくても良いと思います。
相手の子もわざとじゃなかったけど、許してくれないくらい痛かったんだとわかったと思いますし、先生に入ってもらって話し合えたなら良かったと思います。
-
もっち
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおりで、息子によく話を聞いてみたところ、すごく痛かったからすぐにはいいよと言えなくて、クールダウンする時間が欲しかったと言っていました。
しっかり自分の気持ちを口にできたことと、先生のおはなしをちゃんと聞けたことを褒めたいと思います!
ありがとうございました☺️- 1月25日
もっち
コメントありがとうございます!
いえいえ、上から目線なんてとんでもない!わたしにも息子にも寄り添っていただけてとても嬉しいです☺️ありがとうございます!
そうですよね、許せること許せないこと、みんなちがいますよね。息子の心が狭いのかと不安だったので、ホッとしました✨
ありがとうございました!