
発達障害の学習支援について、どこに相談すれば良いか教えてください。支援級や放デイに通っていますが、効果的な支援が得られません。基礎からの教え方が分からず困っています。
発達障害のお勉強の遅れなどどこに相談すればいいですか?
現在支援級。放デイは通っております。支援員さんにも毎回プラン作成のとき相談してますが、そういう施設はないですね。で終了です。代わり映えしない支援計画。市の発達サポートにも相談しましたが↑と同じです。
個別の塾も見学行きましたがそもそも基礎から教えないとダメなんだと思います。でも教え方さえもわかりません。
どうしたらいいですか?同じような方教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あき
地域に発達障害の子も受け入れている(特化した)個別指導の塾はないですか?
まだ未就学児なので通ってはないですが、うちの子も若干ゆっくりなので、もしもの時に備えて目星をつけている塾があります。
塾がなく、自分で教えるのも難しければ、家庭教師とかが良いのかなと思いました。

はじめてのママリ
息子もお勉強もみてもらえる放デイに通っていますが色々と悩みますね🥲
私自身の話になってしまいますが
学生時代に発達障害がある子の家庭教師をしており、じっくり基礎を教えていました☺️
今はそういった子に特化した家庭教師や塾も多いと聞きますよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
悩みすぎて眠れないくらいです🥲
できれば個別、相性のいい先生に巡り会えたらと思います🥲- 1月24日

はじめてのママリ🔰
家庭教師がいいかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
家庭教師が対面でいいですよね💦
- 1月24日

もこもこにゃんこ
家庭教師の発達障害コースたのんでます。
塾の発達障害コースがある所もありますし、学習系の放課後デイサービスもありますね。
-
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるんですね👀✨ご自身で探されましたか?
- 1月24日
-
もこもこにゃんこ
ネットで探しましたよ〜。
- 1月24日

りんご
都会だと、発達障害専門の家庭教師さんとかいますよね。
うちは田舎なので、私が、おもちゃとか知育玩具系などを興味持ちそうなところをひたすら買い続ける、アプリやYouTubeなど興味を持ちそうなところを調べてやってみるをヒットするかしないかわからないけどやってみるの繰り返しです。
-
はじめてのママリ🔰
田舎だと特化したところが限られますよね💦ひたすら調べて買えるものは買うですよね🥲ほんとそれです💦
- 1月25日

はじめてのママリ🔰
学校には相談されましたか?
うちは、普通高校を受験するようになる子なので、それを見据えて何回も相談して、同学年の子に追いつくようにしてもらいましたよ。
家庭では私が教えていますが、教えられなくなったら個別塾に入れることを考えています。
焦って発達障害に特化している個別塾に入れたこともありましたが、進みがゆっくりであまり意味なかったです。
はじめてのママリ🔰
うちの地域は特化した個別の塾がないです。やはり家庭教師などですよね。そういうサイトも見てるんですがたくさんあってどこがいいのかです💦