※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後のイライラやメンタルの不安定さがいつ頃解消されたか、皆さんの経験を教えてください。義両親との同居がストレスで実家に戻りましたが、旦那の理解が得られず困っています。

産後のイライラやメンタルの不安定さはいつ頃無くなりましたか?
義両親と同居していましたが、された事や言われた事が嫌過ぎて体調にも影響が出たので実家に子供を連れてかえりました。
旦那は全部お前が悪いという考えなので話になりません。

一度義母とは話し合いの場を設けてこれは嫌だから言わないで欲しい、しないで欲しいと伝えたら分かったと言っていたのに、話をした翌日にどちらもされました。

私がどれだけそれが嫌だったのか、ストレスだったのかは他の人に推し量れるものでは無いと思います。
ただ、旦那には産後1ヶ月も経っているんだからもう産後だっていう言い訳は通用しない、と言われました。

環境や性格など、個人差があることは理解していますが皆さんはどのくらいの期間で精神面が元に戻りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

医学的にはずっと産後なんですよ旦那さん…
完璧に産む前の状態に戻ることは無いってことです…
まぁそんなこたぁいんですけどね

私は心身ともに健やかに戻ったわと思ったのは2歳手前くらいでした
断乳してホルモンが安定して娘が育ってそこそこ自己主張出来るようになって
意思疎通出来るようになったからだと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙌
    まだイライラしたり泣いたり、気持ちが全然落ち着かなくても大丈夫なんだなって安心しました😭

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

産後どれだけ経ったらというより、距離を置いてしばらく経ったら戻りました🙌
産後すぐから私のガルガル期と義両親の孫フィーバーでずっとイライラ→2歳のときの決定的な事件が起こりしばらく疎遠に→一年くらい時間を置いて会ったらイライラ解消されてました。
それから下の子が生まれましたが、上の子のときのように密に義両親と関わってないので、今回はイライラありません😌
やはり距離が近すぎたのが問題だったと思います💦

同居となると距離取れないから難しいですよね、いつまででもイライラモヤモヤしそうな😣
クセの義母なようなのでまた…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クセのある、でした😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙌
    多分私もガルガル期なんだと思うんですが、義母に産後うつで話にならないと決めつけられて余計なストレス溜まってます、、
    子供はめちゃくちゃ可愛いし愛おしいし、何に対しても無気力になったりもしてないのに、、😭

    同居解消出来るように頑張ります、、💪

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

図々しい義母にもですが、ママリさんに寄り添うべきの旦那さんが全然味方でいてくれないことに悲しさと苛立ちを覚えました。

今の状況だと、ママリさんひとりで色んな気持ちと戦わなくちゃいけなくてしんどいですよね。
わたしも同じような状況でしたが、夫がわたしに寄り添い守ってくれるようになってから精神的に落ち着いてきました🥲そうでなければ今も不安定だったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙌
    寄り添ってもらった記憶は全く無いのに、度が過ぎるとか全部自分のせいだろとか言われて限界でした、、

    やっぱり支えてくれる人がいたら少しずつでも落ち着きますよね、、
    見る目のなかった自分を恨みます🫠

    • 1月25日
ゆめ

私も同居ですが、同居のメンタルの不安定なんて永遠ですよ✌️
もう8年同居してますが永遠に不安定で旦那も義母も私の気持ちに寄り添ってくれたことなんかありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙌
    やっぱり同居が続く限り永遠にこの精神状態が続く可能性高いってことですね🥲

    私は限界がきて逃げ出してしまっているので、8年も耐えられているの凄く尊敬します😭

    • 1月25日