※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠8か月で1歳の息子を育てる中、夜泣きに悩みヒステリックになった経験を共有しています。ワンオペ育児の負担や罪悪感に苦しんでおり、同じような経験をした方からのアドバイスを求めています。

昨日の夜中、辛すぎてヒステリックに
なってしまいました。旦那は出張中で
今妊娠8か月の中、1歳の息子はまだ夜泣きをします。
その夜泣きに耐えれなくて、'うるさい!!うるさい!!'
と大声で思いっきり何度も壁を叩きました。

息子はいつも通り喉が渇いて泣いてるだけでしたが
常に睡眠時間が足りなくて寝たい時に寝れない
私はワンオペですごく負担にかかってしまっていました。
いつも私が眠りに入る頃に息子が夜泣きして
いつもイライラしてしまって昨日ヒステリックに
なってすごく息子に申し訳なく、私はずっと泣いていました。

外でで遊びたがる息子に対して
妊娠中でお腹も大きく思うように
動けなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最近は抱っこばかりしたがって、抱っこしたくても
重たくてすぐしんどくなります。
母親として役に立ててないと思い込んでしまって
それが積もりに積もっていったんだと思います。

妊娠中のワンオペはきつい。
ヒステリックになった自分を責めてしまって
今でも寝室に入りたくありません。

朝は息子はいつも通りでしたが
私の罪悪感は消えなくて辛いです。

似たような経験された方いますか?
どうやって乗り越えましたか?

アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

えるさちゃん🍊

ママも人間です。
寝不足が続いたらイライラすることも当たり前です。

息子さんに昨日はごめんね、ママしんどくなっちゃったんだって話してぎゅーってしてあげるだけで少しは和らぐかと思いますよ😊

ママリン🌸

妊娠中の上の子の世話、しんどいですよね😭お疲れ様です。
わたしも身体があちこち痛くて、上の子のお散歩ですら億劫になってきました。
グズられたり、泣かれたりすると、こちらも通常な状態でないため、いつもの何倍もキツく感じますよね。ちょっとしたことでイライラしたり‥💦

つわりで動けない時は、私も上の子を構ってあげられずこんなママでごめんねと泣いてました。
でもお腹の中で新しい命を育ててるだけでママはすごいです!!上の子も、元気なら問題ないです!!ママ1人で2人みてるってことだから、これまでより少し緩い気持ちでやっていきましょう。

真面目に頑張ってるママほど苦しくなってしまうものです。ママがんばってますよ、えらいです👏