※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

正社員と派遣のどちらで働くか悩んでいます。派遣は年収が高いですが、正社員はボーナスや昇給、退職金があります。どちらが良いかアドバイスをください。

正社員か、派遣かで悩んでまして…

派遣は月の給料が高い
(時給がいい)

正社員は月は安いけど
ボーナスあり

ですが、ボーナスと計算しても

派遣の方が年収は20万程高かったです🥲

正社員は、昇給もあるし3年働けば退職金もあるし
雇い止めもない

目先の年収の高さで3年ほど派遣で働くか…
最初から正社員で働くか…

どっちがいいですかね😢😢

皆さんならどっちで働きますか??

理由やアドバイスください🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

長く働くつもりなのであれば正社員で働きます!

派遣はいつ切られるかわからないので💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    派遣切り怖いですよね😭

    • 1月24日
たけこ

ずっと派遣やパートで働いてきましたが、正社員に転職することにしました。
やはり安定を求めました。
(夫が病気になったので💦)

ただ、すごく安月給とかブラックなところは絶対に避けました💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    安月給はいくら位ですかね😵‍💫??
    ブラックはどう見分けましたか😵‍💫??

    • 1月24日
  • たけこ

    たけこ

    安月給は、ボーナス含めても派遣と変わらない感じなのは、私は安月給かなって思ってます💦
    具体的には基本給20万未満とか年収300万未満とかですかね🤔

    ブラックは、完全に見分けられるわけではないですけど、古くて小さな会社は避けたのと年間休日数が120日未満なのも避けました。
    あとハローワークの求人も避けました💦

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    古くて小さいと潰れますかね?笑

    確かに300未満は安月給ですね😅

    今はなんの職業ですか??😫
    参考にしたいです🙇‍♀️

    • 1月24日
  • たけこ

    たけこ

    いや、潰れるというより、ブラックな確率が高そうな気がして😣💦
    偉そうに言ってますけど、こちらに選ぶ権利なんてないほどに民間落ちまくって、結局公務員試験受けて公務員になりました😂💦

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    公務員!!
    頭いいんですね😭

    私も受けてみようかな…

    • 1月24日
  • たけこ

    たけこ

    全然頭は良くないんですけど😂
    運良く受かったので、興味あるなら受けてみるの良いかもです✨

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    前職とか何してましたか??

    面接の他に小論文とか何やら色々書いておりましたが
    対策とかしましたか??

    ちなみに公務員のどの部門に配属してますか🙇‍♀️

    答えれる範囲で構いません🙇‍♀️

    私勉強苦手だけど
    勉強して受けたのか
    勉強や対策せず受けたのか知りたいです🙇‍♀️

    • 1月24日
  • たけこ

    たけこ

    前職はパートで実験してました。
    理系なので…。

    うちは小論文はなかったですね🤔
    ただ、一応勉強はしました💦
    1次試験の一般常識みたいなやつと、2次試験の専門試験の問題集を2冊購入して、試験前の1〜2週間だけ勉強しました🙌
    私は技術職なので特殊だと思うんですけど、同期は事務職も沢山います😊

    • 1月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはり、頭が良かった!!笑
    かっこいいですね🙇‍♀️

    1.2週間でできるとはやはり格が違う…😭

    答えてくださりありがとうございます😭
    理系…どうしたら理系になれるんですか…

    • 1月25日
  • たけこ

    たけこ

    ほんとに頭は良くないんです😂
    理系なだけで、大学もピンキリですし💦
    うちの自治体は、学力よりも面接で人柄を重視するって書いてあったので、コレだ!と思ったのです🤭

    理系なのは、もう生まれつきだと思います💦
    私は小学生のときから算数が得意で社会が大の苦手だったので、理系だろうなと思ってました。笑
    うちの子どもたちを見ても、上の子は、もう3年生くらいには問題解いてるの見ただけで、数学的センスがなさすぎて理系ではないなと思ったし、下の子は4歳くらいから数字への興味と理解がすごすぎて完全理系だなと思ったし、生まれつきだと思います😓

    • 1月25日
とりあ

正社員で2社程働き、求人的に派遣の方が自分のやりたい職種が多かったので『まぁ派遣でもいっか、とりあえず』と思って早10年派遣です😂

社員に比べて責任のある仕事は任されず、残業もほぼなく、数週間休んだりも出来る(あくまでうちの派遣先はですが)し、ゆるく働きたいし責任のある仕事はやりたくないって人には合ってるかなと思います🤔

ただ時給は上がっても微々たるものですし、社員と比べたら生涯年収は全く異なりますよね💦

それでも派遣でやってるのは、今の派遣先の条件が良すぎて、体感ですが実際の年収プラス100万は良い思いさせてもらってるなーといつも思ってるからです🤣

これ以上の職場が見付かるとは思えず転職に躊躇してます😩

お金をとるか環境(ストレスゼロ)をとるか、難しいところです😔

なので一概に年収だけでは判断出来ず…本当に入って働いてみないと分からないですね😱💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じ職場で10年派遣してるってことですかね??

    派遣は同じ職場で
    10年続けてもいいんですか🥹
    3年しか働けないとかなんとか
    無知ですみません🥹

    派遣先から正社員にどう?とか言われませんでしたか??

    • 1月24日
  • とりあ

    とりあ


    正確には1度退職(派遣元で産休育休取得後、再度同じ派遣先に行かせてもらってます)してますが、トータルでどちらも4年以上働いてます😄

    私も無知なのですが、問題なく働けてますし同僚の派遣社員もみんな3年以上働いてます🤔

    何か抜け道でもあるんですかね?😂

    派遣から社員に変わった方も派遣先の別部署にはいるのですが、うちの部はそのような打診はこれまで誰にもないですね。

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    抜け道あるなら私も派遣いいかなぁと思ってます…笑

    長く働きたいなって思えた時に
    3年働いたから新しい職場行かなきゃだからーとか言われたら
    なく😭

    • 1月24日
  • とりあ

    とりあ


    1番長い派遣さんが、確か15年以上同じ業務されてますね。

    ただ普通は3年縛り?なのでしたら、確かに長くは働けないので正社員一択でしょうね😱💦

    私も子供が小学校上がってから働き方見直そうかなとぼんやり考えてます🤔

    正解がないから難しいですね😓

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちなみに小学校入ったらどう見直すんですか(>_<)??

    • 1月24日
  • とりあ

    とりあ


    やはり正社員への道を考えますね😂

    今はまだ定期的に風邪とかで早退やいきなり有休取ることも多いですが、小学校入ればそれもなくなり、更に自分でお留守番出来るようになればお迎え時間も今よりは気にしなくていいので。

    といっても今の環境が良すぎて、旦那も転職は望んでない(私がストレスゼロな今の職場がベストじゃない?という意見)ので、よっぽど魅力的な求人が出ない限り現状維持ですね🤣

    ママリさんに合った雇用形態のお仕事が見付かれば良いですね🥲💦

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに…

    派遣だと休みづらいとかないですか?
    派遣だから休みやすい?

    • 1月24日
  • とりあ

    とりあ


    うちの部は社員も比較的休みやすいですが、派遣は尚更ですね!

    何一つ文句も言われずいきなりの休みも全然大丈夫!な環境です☺️

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    最高すぎますねそれ
    やめれないの分かります笑

    • 1月25日
ままり

派遣も正社員も両方経験しました。
変な理由かもしれませんが、派遣のときは派遣先の社員と同じ業務を行っていましたが、当たり前ですがこちらはボーナスはなし🥲
同じ仕事してるのにと、少し悲しかった記憶があります。
やはりフルタイムで働くならボーナス欲しいなと思い、今は正社員です!
あとは10年勤めた派遣先に40代半ばで切られてしまった同僚もいたので、、
安定って大事だなと感じ、長く勤める予定なら正社員が良いと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    歳とったら切るなんて!!酷い!!

    ですよね…

    • 1月24日
  • ままり

    ままり

    ちなみに無期雇用派遣という形態もありますが、そうすると同じ派遣先に三年以上居られるようです。
    一度調べてみてください😊

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございま!!
    分かりました(>人<;)

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

正社員と派遣社員の収入差については、正社員が新人の頃と比べれば派遣社員の方が収入は上かもしれませんが、5年目には派遣さんの収入をとっくに抜き、その先の生涯年収は全く異なりますよ。
私はもうアラフォーですが、派遣さんが1800円の時給であれば私は3300円もらっていることになります。
3年ルールは派遣でも有期雇用から無期雇用に転換すれば同じ派遣先に3年を超えて入れます。
また企業は3年に1度は組織見直しも多くあり、担当や部署名が変わることで新しい派遣先で就業するとして抜け道はあります。
うちはもう19年の派遣さんがいますが、16年目に1人切られてましたし、やはり派遣社員である以上いずれは避けられない運命だと思います。
私はもちろん正社員一択です。
正社員なので給与の他にも子ども1人につき2万の手当、住宅費用も月4万補助出てます。
給与だけでなく、休みもたくさんあるし、正社員のメリットは派遣と大きく違います。