
福島県郡山市の認可保育園で、担任からの嫌がらせに悩んでいます。連絡帳が短く、子どもの悪いところばかり指摘され、メンタルが弱っています。旦那は何も言ってくれず、転園も難しい状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
福島県郡山市の認可保育園について。現在人数のとても多い認可保育園に通わせていますが、担任のうちの一人から嫌がらせを受けています。
わざと連絡帳を短く書いたり(今日は何度も○○で遊びました、くらい)、顔を付き合わせれば子どもの悪いところ(お迎え遅くて疲れて泣いてた、とか、椅子に上手く座れない家での座らせ方が悪いのでは?とか)ばかり粗探しされたり、とにかく嫌な人がいます。他の担任の先生が良いだけに、すごく残念です。
連絡帳短いのって人によりますか?
どの園もそんなもんですか?
ママ友もできておらず、その先生がうちにだけそんな態度なのかどうかも分かりません。
1度保育課には相談しましたが、相談してから尚のこと態度が悪くなってます。
その先生からの攻撃、職場からもワーママハラスメントを受け、旦那にも理解して貰えずにメンタルがきついです。心療内科にも行きました。
旦那は、そいつだけが変なんだから、これ以上言って子どもに何かあったらどうする?俺らの見えないところで手を出される方が、俺は怖い。と言い、旦那から園には何も言ってくれません。
こんな時どうしたら良いのでしょうか?
転園するにも大変なので、私が参るのが先な気がします。(メンタル本当に弱ってて、希死念慮もありますので、あまり強い言葉は辞めてもらいたいです…)
- まるみ(1歳8ヶ月)

退会ユーザー
園長先生や主任の先生には相談されましたか??🤔
園長先生や主任の先生にも
言い難いなら
信頼できる先生に相談するのもいいかと思います🙆♀️
保育士しているのですが
連絡帳短い先生もいます💦
さすがに
今日は◯◯で遊びました
だけでは短いですが🥲

はじめてのママリ🔰
連絡帳は人によります!本当に余裕がない日とか何もなかったり。先生、お察しします😭って思ってます!一言あるだけでも急いでる中忙しい中書いてくれたんだ😢って思います。
それを楽しみにしている親もたくさんいますからそう思われるのも仕方ないですけど💦字を書くのが好きな先生なんかは日記を書くのを楽しみにしてるのでしっかり目に書きますね。
多分日々の育児でストレス溜まってるんでしょうね。私も育児に悩んだり疲れてしまっているのか、受け取り方の問題だと思いますが、先生の口調やお話がきつく感じて、マイナスに受け止めてしまうんです…他の親御さんにも同じ対応されているならこういうものと思って流していこうと思ってるんですが、そうですかね?ってこっそり園長先生に相談するのがいいと思います!
コメント