

はじめてのママリ
扶養内パートだったので、どちらも考えましたが、幼稚園は親子遠足があってなんかしんどいなぁっていうのが決め手でした💦あと夏休みの預かり保育で弁当がいるとかですかね
幼稚園だとスイミングとか色々やってたり運動会や学芸会の規模が違いますが、習い事でカバーすればいいかなぁと思ったり、アットホームな運動会とかでいいかなぁって思いました。

ままり
認定こども園近くにありますか?
うちが通ってるこども園は幼稚園の子と保育園の子がクラスに混在してて、幼稚園の子達が降園後は学年別の縦割り保育です😊行事も普通の幼稚園並みに色々あります🙌

ママリ
今幼稚園の年少さんで、年中から保育園に転園します📛
幼稚園、すごくよかったので転園は本当に悩みました🥹
ただやっぱり働くとなると、幼稚園だと午後の預かりがない日が月に2回程あったり、PTAとか、給食がないこととか、14時にお友達が帰って行くなか自分は預かりという環境になることなど、働きやすさを優先して保育園に決めました🥲

ままり
扶養内パートです。
幼稚園に通わせてます。
理由は全国有数の激戦区で保育園に受かる気がしなかったことと、気に入った幼稚園がありそこに入園させたかったからです。

まっくぶー
扶養外のパートです。
上の子幼稚園、下の子保育園です。
子どもの数が多く、イベントのキャパが大きいのに惹かれて、上の子は幼稚園にしました。デメリットは、預かり保育の時間の短さや、預かりのない日の預け先確保が大変(手間と経済的に)ってとこですかね。
あとは、うちの近くはトイトレ完了じゃないと預かり保育してくれないとこが多いので、長女のときはすごく焦ったというかストレスでしたね💦そのトイトレ未完了を理由に次女は来年度も保育園です。
コメント