※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍙
子育て・グッズ

小1の娘に公文か体操を通わせるか迷っています。ダンスを習っており、体操に興味を示していますが、夫は運動が重なることを心配しています。本人の希望を優先すべきでしょうか。

【公文か体操(跳び箱やマット運動など)か】

4月から小1の娘です。
現在ダンスの習い事をしています。
もうひとつの習い事、公文か体操で迷っています。

【公文✏️】
ママ(私)が通わせたい。
まだ見学には行っていない。

【体操🤸】
商業施設に入っており、前を通った時に娘が興味◎。
先日体験に行き「続けたい」とのこと。

夫には「ダンスと体操だとどちらも体を動かす習い事だからくどいのでは?」と言われました💦
正直娘はあまり落ち着きがなく、机にじっと座ってお勉強!も難しいかな?と思っています😞
しかし、通わせているうちに机に向かう習慣や集中力を高めることもできるのかな?という期待もあります😣

本人がやりたいことをやらせてあげるのが1番でしょうか?

みなさんが同じ状況でしたら、どうされますか?
あと、運動×運動の習い事をさせている(た)ママさんのお話も聞きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

姉妹のまま

子どもが好きな方にします😊
長女は今ピアノ、体操、スイミング、バレエを習っていますが、ピアノを始める前は体操、スイミング、バレエと超体育会系でした笑

ママ

好きなことを伸ばす習い事はとっても良いと思います!
上の子は運動苦手なのでスマイルゼミとアート教室です😂
アート教室は楽しそうに通っているので卒業まで続けさせたいと思います。
学校のお勉強で物足りなさを感じたら公文を足してみては?

deleted user

公文も体験に行ってみて、興味があるようなら体操と両方やらせてあげます😊
うちの子は今
硬筆、スイミング、体操✖️2
やってます!体操は一つは器械体操、もう一つは集団でボール運動やサーキットなどやってくれるものです。どちらも楽しんでやってますよ😊
本人がやりたいという気持ちがあるのが1番大切かなと思います😊