
コメント

はじめてのママリ🔰
合法ならオッケーで違法ならダメとしかならないと思います。
よくいう税金対策だと小規模共済とかふるさと納税ですよね。
法律の範囲内ならどれだけやっててもOKだと思いますよ!

ママリ
ダメなことは、当たり前ですが
何でもかんでも経費にするとかですかね
事務所が家だからと言って
食費、日用品、私服など
支払うものは全部経費で出してしまうと
そのうち調査入ったりします
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
独身時代のを見てびっくりしました、、
今年からはちゃんとするとか言ってましたが
もう恐怖で😱- 1月23日
-
ママリ
今からでもちゃんと税理士つけるとか
しっかりしておかないと
調査入れば今までの分まで加算されて納税しなければいけないみたいなので
何百万とか請求されますよ。
実際された人も近くにいるので。- 1月23日
はじめてのママリ🔰
違法というのはどんな感じのことでしょうか、、
はじめてのママリ🔰
法律違反を説明するのは難しいですけど、認められてない経費を計上するとか、売上を過少に申告するとか、支払っていない控除を申告するとかですかね。
認められてない経費は、いわゆる家事関連費とかのやつで仕事じゃなくて家庭で使ったお金を計上しちゃうってやつですね。
家賃計上するとか、食事代計上するとか色々ありますけど、家族関係のお金を計上してたら基本的に違法です💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
確定申告の知識頑張って身につけようと思います、、
家族になった以上私たちにも被害が来る、、、
はじめてのママリ🔰
確定申告の知識を身につけるより税理士さんにちゃんと相談した方がいいんじゃないですか?
付け焼き刃の知識よりしっかりと専門家に頼った方が安全ですよ。
正直、確定申告は難しすぎるので個人で勉強することはお勧めしません。