
引越しを考えていますが、幼稚園の卒園と友達作りのどちらが良いか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
引越しをするタイミングについて質問です。
今年の4月で年中になる娘がいます。
もしかしたら引越しが必要になりそうなのですが、引越し先は市外なので引越し後も今の園に通うのは難しそうです。(車で高速1時間半くらいの距離💦)
今の幼稚園をそのまま卒園させてあげたい気もしますが、そうすると小学校から全く違う地域だと知り合いが1人もいない(周りは幼稚園からの繰り上げで仲良しの子がいるかもしれない)なかに我が子が飛び込むのは可哀想かなと思いました。
だったら、せめて年中のうちに転園させて新しい幼稚園で友達を作ったうえで小学校に上がるほうがいいのでしょうか😣?
娘の意見を聞いてみようと思いましたが、たぶん今の友達と離れるの嫌と言うと思います。不安を煽ってしまうので今はまだ聞けずにいます。
皆さんならどうしますか?
- m.k08(4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
昨年、新幹線2時間の距離で引越しをしました。息子は一歳児から通い続けた保育園から、年長で転園へ。
環境がガラリと変わり1学期はそーれはそれは大変でした💦私も慣れない環境と登園しぶり&下の子の自宅保育で相当疲れました😓
我が家も一年遅らせようか迷いましたが、今は就学前に引っ越ししてよかったなと思ってます🧐
うちの学区は今の幼稚園から半分入学するので、早めに知り合いができてよかったです☺️

はじめてのママリ🔰
年中の夏に転勤で転園してます!
小学校からは親同伴で道案内もできないので、転園で良いと思いますよ。
家の周りに◯◯がある、近距離の土地感があるとかって大事です。
転園するとお金とかはかかりますけどね😅

ままり
自分なら年中の間に引っ越しますかね😊
ちなみに年中で新しいところに入ってもほぼ記憶に残らず年中からでも友達はできるし上手くやっていけますよ😊
うちの子も年少→年中で変わったのですが、年少の時どこに行ったか年長の半ばあたりでもう覚えてまなかったです。
お子さんの友達のことを考えるなら、分かり次第早めに越して、なおかつ家と同じ小学校区になる園を選ぶと良いと思います。
学校区が違うと同じ学校に通う子が格段に減ります💦
うちは学校区にこども園がなくて隣の学校区にある園に預けているのですが、同じ園からはうちの子も含めて2人しかおらず(しかも男女1人ずつ😂)他ほとんどが園がある校区の学校でした。
性別が違ったので遊んだ〜って話はほとんど聞かなかったのですが、新しい友達を作っていましたよ😊
いないならいなくても新しい友達を作っていけるんだなぁとも思いました。
ただ、1人でも知った顔が多い状態にしてあげたいのであれば、早めの方が安心だと思います😊
卒園入学のタイミングでしか引っ越せないのであれば、引っ越し先の周辺情報が分からないので、危ない場所などの認識をはっきりさせるために、お子さんと一緒に徒歩や車で探索して回りの状況を調べておくと良いですよ😊
特に変質者にあった時の逃げ道や逃げ場所などを(何もなさそうだったらコンビニでも良い!)✊
そこからぼちぼち地震が来た時に離れた方が良い場所など共有していきましょう😊

ままり
娘は卒園後に引越し、小学校入学時は友達がいない状況でした。あっという間に友達は出来ていたので、あまり心配はしなくていいかと思います。
入学前に友達がいるに越したことはないと思うので、
必ず引越しをしなければいけないなら早いうちに新しい園に行った方がいいと思います。
娘さんに意見を聞いたら嫌だと言うと思います。
最初は大変かもしれませんが、新しい園で友達ができたら楽しくなると思いますよ!
コメント