
シングルマザーとしての生活費や保育園探しについて教えてください。お金に不安があるため、早く働きたいです。
社会人18歳妊娠8ヶ月初マタです
シングルで育てるつもりです。相手からの養育費はほぼ無いに等しい予定です。
貯金は産むまでには40万行くかな?くらいです。
産休貰ってる間はほぼ多分お金入らないです。(会社の規約的に)
実家でお世話になるつもりですが、正直、シングルの方は毎月いくら位つかいますか?
早めから仕事復帰(多分正社員からパートに戻る予定)する予定なのですが、保育園とかもどうしてますか💦
途中からでも見つかりますかね💦
お金にはとても不安があるので早く働きたいです。
最悪、転職もアリかなとも思っています
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目)

のん
保育園の途中入園は難しいです。
基本空きがあるなら入れるのですが、4月時点で全部埋まるのが通常で、転勤などで退園者が出ない限りは難しい。
ただし、地方で保育園がら空きでいつでも入れる自治体もあります。
待機児童がいる地域なのか役所の保育課に相談して下さい(産前に)
あと、正社員はとても守られている立場にあるので、シングルの状況でパートにするのは辞めた方がいいです。
改定で時短勤務してもその差額がもらえるようになりましたが、パートで短時間の契約なら同じ時間の勤務でも手当は出ません。
更に昇給、昇進、退職金など転職するためのキャリアアップや今後の手取りを増やすためにもパートじゃ無理です。
正社員でバリバリ働いてキャリアアップして所得アップを狙うしか子供の教育費を賄う方法はないと思います。
老後にもらえる年金にも響きます。
老後資金に困ってしまったら、子供に負担かけますよ💦

はじめてのママリ🔰
未婚シングル、養育費ほぼなしで育てています。
実家ではなく初めから二人暮らしなので少し状況は違いますが、実家にお世話になるならそんなにめいっぱい稼ぐ必要はない気がします。
どれくらいご両親の援助が受けられるかにもよりますが、こどもはよく熱を出すし、1人で色々面倒見るのは大変なので私は正社員でなく、派遣社員で月15日程度でおさえています。
まずは家でお世話になるにあたり、親に払う分など自分で計算したらいいと思います。オムツは値上がってるので、最初の頃は月に6000円位はかかりますね…
父親がいない分子どもとの時間を大切にしていて2歳で途中入園しましたが希望園に入れました。
どこを希望するかですが、自治体によってとタイミングが重要です。空いているかどうか、傾向を確認してみてください。
あと、上の方と少し意見は違いますが、シングルの人は正社員より派遣などの非正規雇用の人が半数以上で圧倒的に多いというデータはよく見ます。
いっぱいいっぱいにならない働き方がいいと思いますよ☝️🙂
コメント