
子供が扁桃炎で抗生剤を処方されましたが、症状が悪化し熱も出ています。小児科に行くべきでしょうか。
子供のことです。今週初めに喉の痛みがあり火曜日に近くの耳鼻科へ行き、軽い扁桃炎とのことで抗生剤とか出してもらいました。5日分処方されたのでまだ飲み切っていないですが、症状は良くなるどころかひどくなっていて昨日から熱も出ています。
いつも、熱はなく喉や鼻の症状だけだと耳鼻科に行ってますが、熱が出たら小児科へ行っています。
耳鼻科でもらったお薬が飲み終わっていないですが、小児科に行ってもいいのでしょうか。
今日はもらった薬で様子見て明日また行くべきでしょうか。
明日だと夕方しか病院へ行けません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちょびすけ
息子もそんな感じでしたが、小児科でこの薬を処方されて飲んでる旨を伝えたら、もう飲まないで小児科の薬を飲んでねって言われました🥺!

はじめてのママリ🔰
つい最近いろんな病院を受診しました(^◇^;)
日曜日に休日当番医にいき、当たり障りのない抗生剤をもらい、2日飲みましたが改善の見込み全くなく、高熱が継続
月曜日にお薬手帳を持っていき、かかりつけの病院に相談。
マイコプラズマ系の抗生剤に途中変更してもらい、
それでも高熱が続いたので
金曜日に総合病院で血液検査の後、入院になりました(^◇^;)
ですので、いただいた抗生剤がもしかしたら目的の菌を倒すものではない可能性がありますね!
大体2日で効果を表し始めるらしいです
私でしたら、今日の夕方まで改善の見込みがなければ、連れて行きます
-
はじめてのママリ🔰
恐らくなんか別の病気なのかな?溶連菌が怪しいと思ってます🤨
朝起きたら声も出せなくなってるので早急に行ってきます💦- 1月23日

はじめてのママリ🔰
たしかに、喉がひどいのであれば可能性ありますね!
ご飯も食べれなくなると思います💦
今いただいてるのが溶連菌にきく抗生剤じゃない可能性がありますね!
-
はじめてのママリ🔰
上の者です!💦
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
声も出なくなってるので早急に
行ってきます💦💦