
複数の子どもがいる方に質問です。夕飯時に赤ちゃんが泣いた場合、どのように対処していますか?毎日のようにストレスを感じています。
2人以上お子さんいるかた、
ワンオペ時ではなく自分以外に
パパや大人の家族がいる時のご飯の時間に
赤ちゃんがなきはじめたらどうしてますか?
毎日のように夕飯時に泣いてます。
うちは上の子がママと食べる!と言うので
パパが赤ちゃん抱っこしてくれていますが
めちゃくちゃ空気悪いです、、
座るとまた泣き出すのでずっと立ってあやすしかなく
せっかくのご飯の時間が毎日ストレスです。
今の時期は仕方ないと諦めるしかないですか、、?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
パパさん、日中は仕事で家の外にいるんですよね?
うちは上の子が大きいので楽ではありますが、赤ちゃんといると、夕飯時が唯一ご飯をゆっくり食べられる時間なので、当然のように旦那が抱っこ担当です🙆🏻
上の子とゆっくりご飯を食べて、食べ終わったら旦那と交代します。でも洗い物やら他に家事が待っているので旦那には超特急で食べてもらってまたすぐ交代です!

♡Mママ子♡
私は昼もゆっくり食べれないし夫がいるなら夫に任せて私は普通に食べてましたけど、夫は歌歌ったり喋ったりしてたので空気悪くなることはなかったです。
空気悪いというのは赤ちゃんが泣いてご主人と一緒に食事できなくなるからストレスって事ですか??
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんはイライラしてきませんか、、?
本当にちょうどご飯時に泣くので夫はいつも一緒に食べれず、寝たと思って置いて、食べようとしたらまた泣かれの繰り返しで感情出さないようにはしていますがイライラしてる感じが伝わってきます。
私も私で早く代わってあげなきゃとか、抱っこしてくれてても泣き止まない時もあるので泣き声がずっと響いてて落ち着かず心がザワザワしちゃって🥲- 1月22日
-
♡Mママ子♡
うちはご飯自分が遅れてもイライラすることは無くて、ご飯中に限らずよく泣いてたので、赤ちゃんだからって感じでした💦
それならご主人だけ先に食べてもらって、あとからお子さんと食べるとかにしてみて様子みてみるのとかでもいいのかなぁと思います😊- 1月22日

はじめてのママリ🔰
ちょうど毎回授乳の時間と被ってご飯の時間だったので
私がおっぱいあげながらご飯食べて、旦那がご飯食べながら上2人におかずを取ってあげたりお茶を入れたりしながら食べてました。
あと授乳の時間じゃなくて泣いてる時はみんなが見えるところにバウンサーに置いて乗せてました!
抱っこじゃないとダメな時は旦那が抱っこしながらご飯食べたり私が抱っこしながらご飯食べたりしてました
はじめてのママリ🔰
はい、夕方帰ってきます!
ゆっくりご飯食べるんですね!
我が家も食べ終わったら交代ですが早く代わってあげなきゃとか思って焦ってきませんか💦?
抱っこしてもらってても赤ちゃん泣き止まない時もあってずっと泣き声響いてて心もザワザワしちゃうんですよね、、
はじめてのママリ
申し訳ないけど早く代わらなきゃとは全然思いません😂
泣き止まないのはお腹空いてるか抱っこが下手くそかなので、お腹空いてたらおっぱいあげたりミルクあげてもらったりで、下手くそ抱っこの時はうるさいので別の部屋に行っててもらいます💦
娘の話が聞こえないので…🥹