※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノを習うのは何歳からが良いでしょうか。夫は3歳から始めたが、趣味ならもう少し遅くても良い気がします。

ピアノって何歳から習うのがおすすめですか?
夫の趣味がピアノで子どもが生まれる前は毎日練習してたんですが、そんな感じなので子どもにも絶対やらせる!と息巻いてます。
夫は3歳から習ってたらしいんですが、単なる趣味ならそんなに早くなくてもいいんじゃないかなと思ってもいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳頃までが
耳の発達の関係でいいみたいです☺️
うちも趣味程度なもんですが、3歳2ヶ月(年少5月)からやってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!早くからされてるんですね😍
    私がとてもオンチなので夫に似ることを祈ってます笑

    • 1月24日
姉妹のまま

長女は5歳半から習っています😊
私自身は小3からでしたがもう手遅れでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小1から習ってたんですが手遅れパターンでした笑
    本人の様子見守りつつ検討してみます!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

上の子は年中の頃から習ってますが最初はふざけてばかりでした😅
3歳だとリトミックから始めたら良いかもです❢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳ってまだまだ小さいですものね!リトミックも選択肢に入れてみます🎶

    • 1月24日
みんてぃ

子供達3歳から通ってますが、音大に入れよう!とかは全くないです。どちらかというと私の趣味です笑
旦那さんが練習見たり送迎も中心になってやってくれるなら、早くてもいいと思いますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに練習やら送迎やらは親の負担にもなりますものね😂
    私はピアノは早々に挫折してよく分からないので夫に頑張ってもらいます笑

    • 1月24日
初めてのママリ🔰

娘が習ってるピアノの先生いわく、年中くらいからの方が教えやすいみたいです🤔
中々、3歳の子に30分集中してね!は難しいみたいで😓
リトミック中心にしてるって言ってましたよ🤔

娘は年長の5歳半頃から始めましたが、平仮名、カタカナ読めたのである程度スムーズに教わってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳だと走り回ったり飛び跳ねたりの方が楽しいお年頃ですよね…😂
    まだ0歳でいずれにせよ気が早いので、ゆっくり検討します☺️🩷

    • 1月24日
moon

娘の先生には4歳くらいから宿題の理解と、集中力がついてくると言われました。
娘はリトミックを習っていたので少し早めて3歳から習わせてもらってました。

お子さんが興味を持たないと続かないので、何歳に拘らずやりたいと言ったらくらいで良いと思います。
毎日弾いて聞かせたらきっと好きになってくれますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、何事も本人次第ですよね…😂
    夫はしょっちゅう自分のピアノとカワイのトイピアノで何やら色々息子に聞かせてるので、趣味として興味を持ってくれたら嬉しいなと思います😍

    • 1月24日