※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳近くで体重が成長曲線ギリギリの子供に、ミルクを何ヶ月、何キロまで飲ませるべきか知りたいです。2歳を超えても飲ませ続けるべきでしょうか。飲まなくなった場合はやめても良いのでしょうか。

1歳間近あたりで体重が成長曲線ギリギリだった方に質問です。
離乳食から完了食に移行するタイミングだと思いますが、ミルクは具体的に何ヶ月、体重何キロまで飲ませてましたか?

うちの子がそうなのですが、
体重がしっかり増えるまではミルクやフォロミを……と良く見かけますが具体的に何キロまで?成長曲線の平均まで増えるまでミルクは飲ませ続けるべきなのか。といっても、活動力が増えるからそんなに体重は増えないと聞くし、
大人みたいに高カロリーの物をドカ食いで一気に増やすのも健康に良くないし……

もし2歳超えても体重が平均までいかない場合もミルクは飲み続けるべきか?

ネットで調べると、体重がギリギリで伸びてても1歳で食後にミルクを飲まなくなったからやめさせた方もいれば
2歳超えても飲ませてる方もいて
よくわからなくなりました💦

子供にミルクを与えてもほぼ飲まなくなったり(0〜30mlしか飲まないとか)したら やめての良いのでしょうか。

コメント

みみ

うちの子は曲線ギリギリでもう曲線外に出そうです🥲
1歳からフォロミに変えて、朝と夜寝る前に飲ませています。
カロリー+栄養も取れるからと思っているので、子どもが飲みたがらなくなるまで、もしくは曲線のど真ん中になるまでは飲ませる予定です🥲