※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボーイズママ
子育て・グッズ

グレーゾーンの小2がいます、学童辞めて放課後デイに行っていましたが行…

グレーゾーンの小2がいます、学童辞めて放課後デイに行っていましたが行きたがらず今は自宅で過ごしています。
時間はめちゃくちゃかかりますが、宿題をさせてあとはフリーで過ごしていました。
もうすぐ弟が小学生…学童に申し込んでいません。
母がみてくれると言ってくれていますが、泊まりに行かせても平気で1時とかまでYouTube見せちゃう感じでいてはくれても子供は好きなことしかせず、宿題もできるとこまでしかしないと思います。発達発達って、育て方じゃないかと思われています多分。ばあばの時くらい自由にしていいだろうと、、今時みんなYouTubeやゲームをして家で留守番してる子もたくさんいると、、
ありがたいですが、ずっとメディア漬けになってしまうのも不安です。しかし兄だけ家で弟だけ学童も嫌がりそうで、、
私は9時15時のパートです。
今後どう過ごさせるか、別の民間学童に行かせるか、(高いから勿体無いと親には言われています)塾か、、
学童に行かれてないお子さんたちはどうやって日々過ごしているのか気になります。
YouTubeやゲームがあれば留守番はできるタイプです…
しかし夏休みもやってくる、その間も見てくれるそうですが、毎日ゲームやYouTube天国になると不安です。
1年一緒に過ごしましたが、本当に屁理屈もわがままもすごく、仕事してる方が気は休まりますが、学校行き渋りが大変だったので、無理やり色々行かせるのも大変で…
本当に日々悩んでいます。
何が相談したいのかわかりにくいですが、経験談やアドバイス頂けたら助かります。

コメント