※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が3歳でのんびり働くことも考えていますが、キャリアアップの機会を逃すことに不安を感じています。転職先として年収や労働条件が異なる2つの選択肢がありますが、どちらを選ぶべきか悩んでいます。

みなさんならどっちを選びますか??

目先を見ると子供もまだ3歳だし、このままのんびり働くのも良いかなとは思うものの、日々に物足りなさを感じています。。
自分のキャリアも重要だと感じており、更にもう1人子供がほしいとなると、今転職(キャリアアップ)を逃すともう可能性はなくなってしまいます😭



・年収480万(見込み残業込み)
・実働7時間45分
・土日祝やすみだが、平日が20日以下の日は有給を当てなければいけない
・中小企業
・悪い人はいないが、ねちねち物を言う人がいる
・あと数年は忙しくないが、いずれは忙しくなる
・精通した技術者がおらず、全て指示が曖昧に感じる
・仕事内容にあまり興味を持てない


・年収650〜700万(残業込み)
・実働7時間30分
・土日祝、夏休み、正月休み有り
・大企業
・人間関係は不明だが、実際働いていた人の口コミは良い
・忙しい時期が3.4ヶ月ある
・責任が重い場面が多々ある
・仕事内容は専門だが、かなり勉強する必要がある
・やりがいや成長を感じられる

コメント

ふふ

②です。
高給な方を狙っていきたいです。

人間関係は、結局職場でよく関わるメンバーによるので、入ってないとわからないと思います。どこにだって何かしら嫌な人はいるから、せめて高給な方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    お子様も同じくらいの方からのアドバイス、すごく参考になります!!😭
    しんどくていずれ辞めた時に、つまらないけどそこそこもらえてる①てわ働いておけば良かったかなぁと後悔しないかな…ってところでひっかかってはいましたが、やはりお金は子供いる以上1番と言って良いくらい重要ですよね、、

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

②です。
お金もですが、①は休みの取り方があり得なくて😑
中小企業だからかな、と思いました。
あと、仕事内容に興味を持てない上に、ねちねち言う人がいる環境、精神的にも続かないですね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭
    ただ、平日20日以上ある月はお休みになるという、結果悪くはないけど、でもそんな都合の悪い休日ある?!って感じですよね…笑
    仕事内容ってやっぱり重要ですよね…将来的にそれを押し殺せば50手前には800万ほどは稼げる職場なので悪くはないのかなぁと思いながらも、先が長く感じて躊躇していました😭😭

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有休は自分都合で使いたいのに、会社の決まりで消化したくないな、と思いました😥
    押し殺す、というのも、キツいですね😭心身ともに病まなければよいですが🥺

    • 13時間前