※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児給付金の計算の際、対象期間はおやすみ前の6ヶ月間の給与とありましたが出産手当金の計算の場合も同じでしょうか?

育児給付金の計算の際、対象期間は
おやすみ前の6ヶ月間の給与とありましたが
出産手当金の計算の場合も同じでしょうか?

コメント

an

出産手当金は違いますよーっ!

過去12ヶ月の標準報酬月額の平均です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😇💦
    そしたら、2024/4末から復帰したのですが1〜3月分は0円扱いとなるんですかね😭😭😭💦

    • 1月22日
  • an

    an


    標準報酬月額は、休んでる間もあるはずですよ!休む前と同じだと思います😊
    給与の額ではないので!!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    どの部分が換算されるですかね🤔
    難しい😂😂💦
    ありがとうございます!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら、復帰後少し給与アップしていたので前よりは少し多めになりますかね〜🤔🤔

    • 1月22日
  • an

    an


    たぶん、給料アップしてても、標準報酬月額が変わらないと意味無いので、だいたい毎年9月頃変わってると思いますよ!!
    1年に1回かわるので!!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それはどこかで確認できるんですか?🤔
    質問ばかりですみません😂

    • 1月22日
  • an

    an


    給与明細などに乗ってませんか?
    標準報酬月額って!

    もしくは、社会保険料と厚生年金の額で分かります😂!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    載ってないんです😂
    この保険料たちは9月分を見れば良いということですか??🤔

    • 1月22日
  • an

    an


    9月を境目にして社会保険料と厚生年金かわりましたか?それ以前とそれ以降で!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から復帰なのですが、5月からの金額と先月分までの金額同じでした!

    • 1月22日