
バス通園のママたちは仲良くなるのでしょうか。直接お迎えの場合、保護者同士の交流が少なく、ママ友ができにくいと感じています。バス通園の方が話しやすいのか気になります。
幼稚園ってバス通園と直接お迎えがあると思うんですが、やっぱりバス通園の同じバス停のママ達って仲良くなるんですか?
私は直接お迎えしてて、1時間の間に保護者がバラバラ迎えに来てて、みんな自分の子の帰宅準備とか先生にその日の話聞いたりとかして帰っていくって感じで保護者同士の絡みがあまりなくてママ友がいません。
満3歳児クラスなので春からもう少し生徒数増えるんですがバス通園のほうがママ同士話しやすいのかな〜なんて思ったり。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
行きバス停同じだったママとはすぐ仲良くなりましたね!!
同じクラスのママより先に親しくなりました🫶仲良くなれるかは相手のママの性格とかにもよりますけどね!

ケロケロ
同じバス停のママさんとは、送迎時に話すのみです☺️
学年が違うこともあり、行事などの世間話程度…。
上に小学生の子どもさんもいるので、色々と教えてもらっているくらいの仲です💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!でもいろいろ教えてもらえるのすごくいいですね☺️私も幼稚園のこととか教えてくれる人としゃべりたいです!
- 1月22日

ママ
バス停が同じで子どもが同学年だと仲良くなりやすいと思います😊
ただ別のバス停のママとは中々深まらないですね💦
週一の午前保育の日はバス通園の子もお迎えにして、降園後に園近くの公園で遊んだりしてますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!!
バス待ちの間にいろいろしゃべっちゃいますよね☺️園近くの公園で遊ぶだなんて憧れです✨- 1月22日

ママリン
毎日毎日顔合わせるので、よっぽど変わってるとか、人見知りとかじゃなければ、普通に仲良くなるかな、、とは思います
娘より上の子のお母さんは色々教えてくれて助かったし、同い年の子の場合は、行事などで幼稚園で会うと、知ってる人がいる〜!って感じでやっぱり最初は心強かったです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよねー
私もバス通園にしたらよかったかな〜て少し後悔してます💦- 1月22日

退会ユーザー
私のとこは逆でお迎えの人の方が仲良くなってます。バス停はシーンとしてるとこばかりみたいで送迎に切り替えてるママさん結構います。
-
はじめてのママリ🔰
え!?そうなんですか!?
なんかイメージと違いました!!
みんな慌ただしくお迎えに来てるのでどうやって話すんだろう…てなってて😂園によるんですかね、、- 1月22日
-
退会ユーザー
上の子いたり習い事あったりするとバタバタのママさん多いですね。園によるのもあると思います。
- 1月23日
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね💦
あまり喋らずバス待ちするの気まずいし喋っちゃう→仲良くなるのかな〜てイメージしてたんですけど、やっぱしゃべりますよね☺️
羨ましいです✨