
妊活を意識することでストレスを感じている方の相談です。普段からの夫婦生活が少ないため、周囲のアドバイスに疑問を持っています。同じような考えの方がいるか知りたいとのことです。
よく諦めたら授かれた、
妊活を意識するのをやめたら授かれたって
聞きますけど、それは日常的に夫婦生活がある
人達ですよね…?
旦那さんとは妊活前は3ヶ月に1回するかな…
って頻度で元々レスでした。
とは言え普段から仲が良くお互いに行為したくない
のではなく、行為しなくても仲良いからいっか
みたいな感じでした。
妊活始めてから、決まった日・特に平日に
行為するのがストレスで何回も喧嘩し、
お互い納得した上で今はシリンジ法と人工授精
で妊活しています。
周りからも妊活意識してない月にできたよ!
ってアドバイス(?)されますが、
それは日常的に夫婦生活があるからだよ😇
って思ってしまいます。
今ではこの話されるのが1番ストレスです。笑
何を言いたいのか自分でもわかりませんが、
同じような考えの方いますか…?💦
※批判的なコメントはお控えください🙏🏻
こんな考えの人もいるんだなくらいの気持ちで
スルーしてもらえれば…!
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sapi
そうだと思います😅
自然妊娠出来る出来ないにか変わらずそもそも行為がなければ話にならないので
排卵日を意識しすぎたり妊活!妊活!ってなりすぎないで
夫婦生活をしてたら…って意味だと思います🤔

妊活ねこ
わかります!!
むしろ意識しなかったら、行為に至らないです🤣
意識はした方が普通にいいとは思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです!
同じくです。。
ある程度この辺りかな〜くらいは意識しないとですよね…できるできないは別ですが😂💦- 1月22日

pon
めっっっちゃわかります…!!!こんなにレスなのにどうやって授かるんだ…と思ってました🤣🤣排卵日など気にせず妊娠できた方って本当に運がいいんだなぁと感心してます笑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!??
わかります。私も羨ましい気持ちと自分達には不可能だろうなと現実見てます(笑)
運もあるんでしょうけど、スキンシップの延長で授かれたらこんな苦労しないよーって思ってます😞- 1月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
その話を聞くとやっぱりストレスって大敵ですね…😞