※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キリン🔰
ココロ・悩み

何も続けたことがない自分。子供をダメにしていますか?私は正直、弱い人…

何も続けたことがない自分。
子供をダメにしていますか?
私は正直、弱い人間です。努力もしてきていません。
どんな意見でも聞きたいので宜しくお願い致します。
長文失礼します。

子供が数ヶ月行っていた習い事を辞めました。

理由は他の子と馴染めないから、と、恥ずかしいから。
正直、馴染めないのは子供自身の努力が少ないと思います。
ただ、恥ずかしがり屋な部分は、人前に出る習い事として向き不向きがあるのかなぁと感じました。(他のお子さんを見て)

最初は、この恥ずかしがり屋な性格を子供時代に直してあげれたらいいなと言うのが私にはありました。
娘は毎回泣きます。
最初はいつか慣れると思っていましたが、ずっとなので私が心配になってきました。
たまたまかもしれませんが、後から入った未満児のお子さんは平気で明るくやっていました。

それを見て、私は娘に無理させているんじゃないか?こういうのは性格的に向き不向きがあり、娘はひっそり落ち着いて1人で何かをやる方が向いていて、娘に合った世界があるんじゃないか?と考えるようになりました。

難しい点は、娘はその習い事自体は好きだと言うこと。
人に見られたくないだけなんです。
それに加えて、周りに馴染めなかったのが本人は嫌だったらしいです。
馴染めなかったのは本人の努力不足です。

後は、これはお叱りを受けるかもしれませんが…
未就学児は付き添いが必要で、その時間に私自身も周りのママ達に馴染めなかったのがとても辛かったです。
元々、人間関係が下手で話し下手。
それでも、今ある輪を乱さないようにと気をつけながら、チャンスがあれば話しかけていました。
しかし皆さま既に仲良くて、とても入れない雰囲気です。
子供の為の習い事だと意識していきましたが、皆さまの楽しそうなお声の中、1人ポツンは私にはキツかったです…
毎回レッスン前は胃が痛くなって、気合いを入れて話しかけていました。

私のこの弱さが、娘を弱くしていますよね…

辞めるご挨拶の際、先生に『時期尚早。うちは良いですが。最低1年。自分の感覚では3年。その中で壁を乗り越えていく。始めることは簡単ではない、辞めることはもっと大変。簡単に辞めれると子供が学んでしまう。』と言われました。

ごもっともですし、あっさりとした別れに、自分の甘さを指摘されたことと自分が何も成し遂げてきていないことと、今娘をそうしてしまっていることに恥ずかしさと悲しみを感じています。

スポーツの世界で耐えて成長された方は強いんだと改めて知りました。
私はスポーツに無縁でした。

辞めると決める際、次は何を頑張るか尋ねたら、
今までふんわりやっていた語学を話せるまでになると自分で目標設定しました。 
それはやり通させるつもりです。
自宅学習で初めます。
旦那の国の言語です。今までは恥ずかしいと旦那に話すのも嫌がっていたので、今年1年間でパパには恥ずかしがらずに話せるようになることを目標にしました。

まとまり無くてすみません。
私みたいな性格の方でどうされているか…
習い事を早く辞めるのはどうなのか…
長く続けたことがある方…

何でもいいです。
落ち込んでいますが、アドバイスお願い致します。


コメント

まりも

この前習い事の記事を見つけたので載せますね。

まりも

続きです。
下の方に書いてありますが、無理に続けるのは弊害みたいですよ!

はじめてのママリ🔰

習い事って向き不向きがありますよね。
特にスポーツは顕著にそれが出るのかなと思います。
モヤモヤした気持ちで続けるより、合わないかもと判断し早めに辞めれたのは英断だったのではと思います。

この先どんどん興味があることややってみたいこと、お友達との関わりについて学んで行きますし、小学校に行ったら吸収することだらけだと思います。
本当に希望に溢れるまっさらな状態なので、今すぐこれを継続させようと思うよりかは気負いせずに肩の力を抜いて見守っていればそれで十分なのではないでしょうか。

そしてご自身のことを何も続けたことがない努力もしてないとお話されてますが、5年以上もずっと真剣に娘さんと向き合ってこられてるのは本当に素晴らしいことだと思います。
娘さんのことを第一に考えてるからこその苦悩や葛藤なので、わたしから見たら十分ひとつの事を長く続けられている、継続して努力されてる素晴らしいお母さまに思えます。

そしてお父さんの国の言語を学びたいなんて、愛情に溢れた優しい娘さんだなとほっこりしました。
お父さんもきっと嬉しいでしょうね✨️

はじめてのママリ🔰

うちの子も引っ込み思案、私も同じ性格です。
なので、子供には積極的な子になって欲しかったのに…というお気持ち、よくわかります。
ですが、人の性格はある程度、生まれ持ったもので決まってると思うんです。
それを親が変えるのは難しいですし、子供も「親の望んでる自分になれない」ことで葛藤してしまうと思います。

また、習い事はあくまで商売なので、先生は「やめた場合のデメリット」を伝えて引き止めるのが基本です。
なので先生の言葉は営業トークと思って気にしなくていいと思います。