※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸マンションやアパートの1階に住んだ経験について、冬場や梅雨時の結露や湿気の状況を教えていただけますか。特に1階の結露がどれほど酷いか知りたいです。

賃貸マンションや賃貸アパートの1階に住んだことある方、冬場は結露すごいですか?
梅雨時は湿気すごいですか?

私は過去に賃貸アパートの1階と賃貸マンションの3階に住んだことがあります。
アパート1階北側が寝室で結露すごかったです。
北側で日当たり悪いので結露ワイパーで結露落としたり拭きあげしないと窓がびしょ濡れですぐカビるような状態でした💦

マンション3階の時は南側リビング横の部屋が寝室で、結露は出ますが、天気がいい日は昼間の日差しで結露は乾いていてあまり拭き取りはしなくてよかったです。

今度また引っ越すのですがいいなと思う物件が1階しか空きがありません😭
1階の家、結露が嫌だったな、と記憶にあるのでできれば2階以上がよかったなーと思うのですが1階だと必ず結露酷いですか?😂
木造とか鉄筋とか、南側か北側かの違いもあると思いますが...

コメント

ゆた

鉄筋コンクリートの賃貸マンションの1階に住んでいましたが結露すごくて、すぐカビてました🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    全部屋そうなっていましたか?💦私も以前1階のアパートに住んだ時結露すごくて毎日結露ワイパーしてめちゃ面倒でした😭
    結局は1階の鉄筋コンクリートの賃貸マンションに夫が決めました🫠結露、不安です笑

    • 1月23日
  • ゆた

    ゆた

    暖房かけてない部屋がカビてましたが、暖房かけてる部屋はそうでもなかったような…🤔
    記憶がぼんやりしていてごめんなさい😭

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊不安がってもいざ住んでみないと分からないですよね🥲

    • 1月24日
ママリ

現在賃貸アパートの1階です!軽量鉄骨?だったと思います。
雨戸も閉めているからなのか、結露は感じたことないです!もしかしたら気付いていないだけでしょうか?!😅でも雨戸のないリビングの窓も結露はしていないです。
ただ、冬以外湿度は高いなぁと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    雨戸のある物件未だかつて出会ったことないです😳
    そこの地域や窓のサッシとか建具の種類によっても全然違うのかもしれませんね💦

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    そういえば実家はマンションの2階ですが、子供の頃から結露すごくて毎日処理させられてました😂
    今の家は新築です!
    地域とか築年数にもよるかもしれません🤔

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新築物件なんですね😍
    羨ましいです🤭
    築浅の物件だと断熱材が良いとか使ってる窓が最新のだと良いとか色々条件ありそうですよね🤣
    こればかりは住んでみないとわからないですね🥹💦

    • 1月24日