

はじめてのママリ🔰
甥っ子がまさにそんな感じでしたが、2歳半の現在普通に2語文話してます。
言葉も通じるしイヤイヤ言ってる普通の2歳の子って感じです。
姉曰く、爆発期みたいに突然話し出したと言ってました。2歳前くらいに急に「アンパン!(アンパンマン)」と言って、そこから少しずつママ、パパ、ばあばなどと増えて、2歳半近くなってから「ママあっちいけ!(イヤイヤ期で)」とか言ってます😅

はじめてのママリ🔰
発達障がいの子2人います!
まずは目をじーっと見つめてきますか?
知らない人が話しかけたら、え、、?みたいなリアクションがありますか?
家は一人はグレー程度(普通級で勉強できる)、一人は真っ黒(支援級で我が道を行く)なんですが、
真っ黒なほうは、ポイ、ないないとかも聞いてない、ママが解ってなかったですw
発語一切なしでした!目も合いませんでした。離乳食は2歳からでした。
(今ではクラス①しゃべるしうるさいしギャグばっか言ってます)
-
はじめてのママリ🔰
あります。
話しかけられるとじーっとその人を見つめることが何回がありました。
離乳食2歳からというのは食べ物を受け付けてくれなかった感じですか??
どうぞしてって言ったらお二人共出来てましたか?
同じ歳の頃身振りなどは出来ていましたか??- 1月22日

りこ
息子が3歳まで一切発語なしでした。
「う」しか言えなかったです。
3歳の誕生日が過ぎて少し経った頃から少しずつ発語が増え、6歳になった今では過去あんなに悩んだのは何だったのだろうと思うくらいに話しますし、6歳の平均よりかなり賢いです。
IQも高く医師や専門家の方々に診ていただいたところ、ギフテッドと診断されました。
こんな子もいます。
1歳8ヶ月の頃はポイしてきて、ないないしてはほとんどできなかったです。
指差しもできませんでした。
子供のその時の平均的にできるであろうものはほとんどできていませんでした。
当時は不安になりちょうど1歳8ヶ月頃から療育のことを調べ始め、2歳2ヶ月から療育に行くようになりました。
コメント