
生後二ヶ月半の赤ちゃんを抱っこする際、猫背になってしまい、赤ちゃんの姿勢が悪くなっている気がします。抱っこの影響で背骨が歪むことはありますか?また、抱っこする際に腕を変えた方が良いでしょうか?
生後二ヶ月半の子がいます。
今気づいたのですが、自分が身体を縮こませて猫背で抱っこしていたせいで、赤ちゃんの姿勢が悪かったように思います。
自分の左腕に赤ちゃんの頭を乗せて抱っこしているのですが、赤ちゃんの右腰を縮める感じで抱っこしてしまっていた、と言えばわかるでしょうか…とにかく身体が真っ直ぐではなかったです。
抱っこのせいで、背骨が歪んでしまったりするのでしょうか?
また、いつも自分の左腕に赤ちゃんの頭を乗せていますが、たまには逆にして抱っこした方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
横抱きの話ですよね?赤ちゃんまっすぐのがダメかと😅
まるい抱っこって言われるくらいなのでCカーブになるように抱っこが正しいですよ💦

はじめてのママリ🔰
私は向き癖とか、体のバランスとか心配で、抱き方左右変えるようにしていました!
上の方が言っていますが猫背なのは赤ちゃんは当たり前かと!
左右で違うのが気になるなら抱き方たまに変えたりするのがいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
説明が悪くてすみません💦横抱きの話です!
なんというか、背中はちゃんと丸まっていまして、体側が真っ直ぐになっていないというか…
赤ちゃんを正面から見た時に、それこそCのような感じで右体側が縮こまる感じに抱っこしてしまっていました。左体側を伸ばしてる感じです。もちろんCほどに曲がっていたわけではないですが…