※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月から10ヶ月のお子さんと大人用ベッドで寝る際の転落対策について教えてください。

生後8ヶ月、生後9ヶ月、生後10ヶ月あたりのお子さんと一緒に大人用ベッドで寝てる方いらっしゃいますか?
その場合どのように転落対策してますか?

今まで私とこどもの2人でリビング近くの小部屋にお布団ひいて一緒に寝てたのですが、寝室のベッドで夫と家族3人で寝る時間もつくろうかと思いまして☺️

ただベッドガードも年齢的に使えないし、こどもは壁側に寝かせるとして足元からの転落が心配で💦

対策してるよとかそのまま寝てるよなど教えていただけると助かります😣

コメント

はじめてのママリ🔰

大人用ベッドでシングルとダブルくっつけて一緒に寝てます!シングルの方に子供は寝てるのでシングルの足元だけガードつけてます🤣
でも時々ダブルの方に来てスルスルと落ちる時あります🤣

ベッドが低いのとベットから降りる術を学んだようでそこまで派手に落ちないので今はもうダブルの方までガードするのは諦めてます、、
(ほんとはしたほうがいいのかな?と思いますが、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドくっつけてるんですね!
    お母さんがいる方に来たいんですかね😂かわいい💕

    ベッドから降りる術を学んでいるなんてとても頭がいい子ですね👏参考になりました!ありがとうございました😊

    • 1月22日
ママリ

その頃からベッドガード使ってましたよ!
どのタイプのものが年齢的に使えないのかわかりませんが、フェンスタイプの高さ調節できるもの使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ベッドガードに挟まる事故とか見ると心配になっちゃって😣
    フェンスタイプ調べてみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

夜は布団なんですが、昼間は大人ベッドに1人で昼寝させたり一緒に寝たりしてます。
普通の高さのベットですが、1人でベッドから降りられるのと、起きたら必ず私の顔掴んだり乗っかったりしてくるので私が起きるため対策なしです笑
一応壁側に寝かせるようにはしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で昼寝えらいですね、、!!
    うちの子も起きたら体に乗っかってきます😂
    壁側に寝かせてれば問題ないのかなと思いつつやっぱり心配で😭
    昼寝など短い時間からチャレンジしてみます!ありがとうございます😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

かなり高さのあるベッドで寝てます。しかもヘッド無しです。頭のほうがちょうどベランダで窓との隙間が若干あるので使ってないカーペットを丸めて立ててガードにして、妊娠中使ってた抱き枕を置いてます。足元のほうにはいったことがないです。今は布団があるので、それがガードになるかなと思ってます。私と主人の真ん中に寝てて、時々どちらかが起きて位置の修正してます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かくお教えいただきありがとうございます!うちも結構高さのあるベッドで、参考になります😊

    足元の方には行かないですよね、、ただ心配しすぎなのかもしれません🥲
    位置の修正してるのすばらしいです😂私もこれを機に夫に相談してみます!ありがとうございました😊

    • 1月22日
眠りのダイゴロウ

50cmの高さのベッドに3.4ヶ月から一緒に寝ています。
5ヶ月で一度落ちてしまいました…ガードは検討しましたが、一緒に寝始めた頃には寝返りがあったので挟まるのも心配で床に絨毯や置き型の畳を敷いています。
うつ伏せでも顔を下に押し付けず横を向ける子だったのと、落ちたら泣くだろうという前提です😥

それからもたまに落っこちているのですが、つかまり立ちも早かったのでガードをつけると高さが出てしまい覗き込んだら余計に危なそうという理由でつけずに床面を柔らかくしておく事を選んでいます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいのベッドの高さです!
    とても小さい頃からベッドで寝ているんですね😳
    確かにつかまり立ちしたらベッドガード危ないですね💦
    床をやわらかくするのいいですね!盲点でした、、!
    お教えいただきありがとうございます😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

シングルベット+シングルベットを並べてて真ん中に寝かせてます。(隙間マット使ってます!)
寝かしつけした後は1人で寝かせてますが見守りモニターでチェックしてます👍
ウチの子は寝相が悪く無い&寝返りがえりしないので、それ以外は特に対策してません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で寝てくれるのお利口さんですね😳
    本当はうちも1人で寝れるようになってくれるといいのですが、、
    見守りモニター持っているので活用してみます!ありがとうございます😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

生後10ヶ月です!
シングルとダブルのベッドをくっつけていますが、寝ぼけて何回かベッドから落ちたことあるので最近ベッドガードつけました!
対照月齢では無いですが、落ちるよりマシだと思ってつけてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回か落ちたことあるのですね、、!寝ぼけて落ちるの怖いですよね😨
    落ちるよりマシ!は間違い無いですね!検討します!
    ありがとうございます😊

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

現在9ヶ月、うちも全く同じ状況で、色々対策悩んだ末、つい最近、リビング横の布団から寝室のベッドに移行したばかりです!

うちのベッドはヘッドボードが付いているので、頭側を壁付け→足側を壁付けに変えることで3面は壁がある状態にしました。残り1面は、知人から頂いた"そいねーる"という添い寝できるベビーベッドをくっ付けていて、そこで娘は寝ています。ただベビーベッドは大人ベッドより短くて一部あいてしまうところがあるので、そこは落ちた時用にマット(5cmの厚さ×2枚)を敷いています。イメージ付きにくかったらすみません💦

今のところ落ちそうになったことはないのでここまでの対策はいらなかったかもですが、布団時代はちょっと目覚めるとすぐハイハイして色んなとこに行っちゃってたので、対策することで安心はできています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ状況ですね!ご回答とても助かります😣

    足側を壁付けにするのとても安心ですね!!わが家のヘッドボードは高さがそこまで無く、つかまり立ちをしてしまうので難しいのですが3面壁がある状態はとても安心ができますね🥹

    ベビーベッドで寝てるのですね!
    マットの引き方もイメージ付きました!丁寧な文章ありがとうございます🥲

    ハイハイでどっか行っちゃうことも考えるとここまで対策されているの素晴らしいと思います✨
    ご回答参考に夫にも相談してみます!ありがとうございました☺️

    • 1月23日