
コメント

はじめてのママリ🔰
なんの手続きでしょうか、、
社保?契約書?
これから会社に相談するんでしょうか?
会社がどう手続きするかですかね…🤔💭随時改定なら最初は産前のままですし、条件満たすまで来年の8月分までは社会保険料が下がらないですw
はじめてのママリ🔰
なんの手続きでしょうか、、
社保?契約書?
これから会社に相談するんでしょうか?
会社がどう手続きするかですかね…🤔💭随時改定なら最初は産前のままですし、条件満たすまで来年の8月分までは社会保険料が下がらないですw
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
退職&再契約?の手続きについてでした。
いま会社と相談中なんですよね😅正社員で残ってと言われてて💦
やっぱ4〜6月は前の社会保険料ですよね💦
調べてたら、育児休業終了時報酬月額変更届とか、養育期間標準報酬月額特例申出書とか出てきてそういうの利用して7月分からは金額抑えられるのかなと思ったんですがよくわからなくて😅
はじめてのママリ🔰
退職扱いにするなら関係ないです。ただ、その養育特例も変更届も使えないです💦
はじめてのママリ🔰
パートになるなら退職扱いになるとのことでした。
この制度使えないんですね〜💦
わからないことだらけで助かりました🙇♀️
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
そうですね、
なので契約時での社保料にはなりますm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
すいません、ありがとうございます!✨🙇♀️
気になっちゃって確認させていただきたいのですが、要件を満たさない理由としては、同じ会社で社会保険料続けて払うにしても、退職扱いになって契約を結び直すのでそもそも標準報酬月額がゼロの状態になって比較できないから??みたいなことでしょうか?
ちんぷんかんぷんなこと言ってたらすいません笑🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうです💦
契約終了して契約開始する、みたいな感じですね。なので既に終わってる正社員での情報は使えないよって感じです。
はじめてのママリ🔰
なるほどです〜〜!😭
やっぱパートになると損だけど、その分お休みあるから我慢って感じですね〜💦
詳しく教えていただけて本当に助かりました✨✨
ありがとうございました✨😊