※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

2人目の子供は楽だという意見がありますが、本当にそうでしょうか。1人目の育児が大変で、2人目を育てる自信がありません。悩んでいます。

2人目は楽だよーって良く聞くんですが、本当ですか?
個人差あるのは重々承知です💦
私的にどんな子でも子供が2人いれば大変さが2倍になるだけでは!?と思っているのですが、、

1人目の娘は1歳になった今でも夜は2時間起きに起きたり昼寝も抱っこ、ご飯の時間もなかなか手強くて毎日ヒイヒイ言ってます。娘をもう一度新生児か育てられる自信は無いです…笑

でも2人目欲しいなーって思う事が多くなってきて、少し悩んでいます😔

コメント

まる

1人目で経験した知識と構っていられないから楽って思うのかもですが実際上の子が甘えん坊になってしまったり同時泣きされるとお手上げです😅

はっち

上と下が何歳離れてるかで変わるかなとも思います🤔
うちは5歳差なのでお姉ちゃんは一人でほとんどできて、昼間も幼稚園でいなくて下の子オンリーの時間が多かったので赤ちゃんの時は想像してたより楽でした😊
ただ、お姉ちゃんの方の行事や習い事で下の子ももれなくついてきて、今は自我が出てきて歩き回るのもあって、体力的な面で大変だなって思う時あります💦

りり

2人目楽っていうのは、その子の性格とかにもよりますし、いくつ歳が離れてるかにもよるかな?と思います🥲💦

4歳以上空いていたら、正直楽って思うことの方が多いかもしれません!
何でも1人で出来る、子どもが手伝ってくれる、1人である程度遊べる、話も通じる、等のメリットはありますね☺️

ただ、これが年子、2歳差だと、めちゃくちゃ大変ですよ😂

年子だと赤ちゃん✖2(笑)
お話もまだそこまで通じないですし、2歳差は赤ちゃん返り+イヤイヤのWパンチで、私はめちゃくちゃ大変でした。笑

年子と2歳差がいいなーと思うのは、その時はめちゃくちゃ大変ですが下の子が3歳くらいになるとやっと上の子との遊び方も上手になってきて、2歳差良かったなーと思ってます🥰

ただ、最初は本当に記憶にないくらいドタバタの毎日でした😂

りえぽん

正直、人数が増えれば家事や取られる時間は増えます。
ただ、我が家の話ですが、なぜか2人目って勝手に寝てくれたり、手を掛けなくてもいろんな事ができるようになるのが早い気がします😊
何より、可愛さは倍!!
あと、2人で遊んでくれるので、家事の邪魔はあまりされなくなりました✨
2人いいですよー☺️

みーこ

2人目産まれた時、子供1人だけの時ってこんなに楽だったんだ。。。。
と思いました😂

今やっと2人で遊べるようになってきて、少し楽になったかな?って感じです!

でも2人目は離乳食はレトルト多め、おもちゃ床に落としたら消毒とか潔癖星人になることもなく、手抜き育児にはなりました!

はじめてのママリ

2人目は楽というか、1人目の時より分かってるし、泣いててもどした〜はいはい〜くらいになって余裕ができるので1人目育児より楽しいです!
これで完母とかなら倍大変かもしれませんが、、
あとは上の子が保育園通っているので保育園様々です🌟

ままり

うちは2人目楽の典型的なパターンにおさまりました!
下の子が穏やかで1人でよく寝てくれる、ほぼ泣かない子で上の子が日中ずっと泣いてたり夜泣きも酷かったし結構手がかかったのでこんなにも違うのかとびっくりしました。

年子なので赤ちゃん2人みたいなもんで3歳までは大変でしたが、下の子が3歳過ぎると2人でよく遊び下の子も上の子をみて学び成長と早いように感じます。

私は子ども一人のときより、2人の今のほうが子どもたちとの距離感も適度にとれてて育児楽しめてるなと思います。

ぱり

上が大変だったので、それに比べれば2人目は楽でした
でもそれも赤ちゃんの間だけで、3歳の今は上の子の方がはるかに楽です😇😇😇イヤイヤ期半端ないです😇😇😇

ママリ

2人目はよく寝てよく飲んでよく出す子だったので、2人目の子だけならとてもラクだなぁと思いました!笑
ただ上の子が大変なタイプで二歳差で、赤ちゃん返りの対応がツラかったです😂
2人目はベッドに置けば勝手に寝てくれるし、ミルクはクッションで固定してセルフ飲み、起きてる時はとりあえずバウンサーに乗せて足で揺らして、上の子の相手をしてました笑
今は2人で遊んでくれるので賑やかでいいなぁと思うこともありますし、さっきまで仲良くてもくだらないことで一瞬で喧嘩しててイライラすることもあります😇
でもそれぞれの可愛さがあって私は2人いてよかったと思ってます。

りりり

2人目11日に産みました。
新生児のお世話は一通り覚えてるのでとても楽です、ですが上の子の赤ちゃん帰りとイヤイヤ期、後追いと被りめちゃくちゃ大変です😵

ぴーちゃん

お子さんにもよると思いますが😌

うちは1歳7ヶ月差の年子で2人を自宅保育しております。
上の子が手のかからない子だったので下の子はどんなものかとドキドキしてました!しかも性別も違うので。
でも上の子よりも手がかからないのですごく助かっている場面も多いです!
上の子も赤ちゃん返りもなくイヤイヤ期も入ってないのでいい子にしてくれるし…
もちろん2人同時になく時もありカオスな時間もあり大変だ~と思う事もありますがやはり2人目は1人目からの知識や経験があるので多少は楽なのかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰

2人目になると親が経験値が上がって、安心感から育てやすい子になるのかなと。

1人目でも人生経験があって余裕があって対応力高いと子どもも穏やかでよく寝てくれるので。

絶対言えないけど実は一人っ子の方が良かった、3人家族に戻りたい、という声もあるので…。周りの言葉に左右されずに後悔ないよう、もちこさんが決断してください☺️🫶