※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘の行動について、普通かどうかを知りたいという相談です。お風呂や歯磨き、寝かしつけなどでおとなしく待っている様子があり、実母からも褒められていますが、夫といると甘えん坊になるギャップが気になっています。この年齢での行動について客観的な意見を求めています。

もうすぐ1歳4ヶ月の娘について。
これって普通ですか?

・お風呂に入るよと言い、服を脱がせると自分からからいつものお風呂用の椅子に座って大人しく待っている。
・お風呂中も私がシャンプーや体を洗っている間(結構長いです)私の様子をひたすら観察して機嫌よく待っている。
・お風呂から出たら私が着る服を拾って渡してくれる。
・乾燥機から洗濯物を出したら、洗濯物をパタパタ振って(私の真似だと思います)お手伝い?みたいなことをしてくれる。
・歯磨きはあまり嫌がらずに口を開けて磨かせてくれる。
(たまに暴れることもあります😅)
・20時ぐらいにそろそろ寝るよと言うと、お気に入りの人形を持って自分で寝室に行き、ベビーベッドに寝かせて毛布をかけるとおとなしく寝る姿勢になる。そのまま私が部屋から出て扉を閉めると10分位でセルフねんねする。

実母に話すと、凄くない?と言われるのですが、(実際の様子も見てよく褒めてくれます)孫可愛いスイッチが入っているので、大げさに言うのではないかと疑ってしまいます💦

何せ1人目の子供なので、夫とも、これが普通なのか、この歳にしてはおとなしい?方なのかがよくわかりません。

客観的に見て1歳4ヶ月でこの様子はどうなんでしょうか?

※ちなみにこの様子は私と2人でいる時だけです(ほぼ平日はワンオペです)夫がいるときは信じられない位甘えん坊?イヤイヤ要求ワガママ娘になります。そのギャップも謎です😨笑

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの末っ子もそんな感じで大人しいというか、聞き分けいいのですが
保育園の先生に「賢い!すでに3歳くらいの理解力がある!」とよく言われるので、
多分1歳4ヶ月でそれだけ出来るのは賢い方なのだと思います!🥹❤️

ちなみに、上の子たちは1歳のとき全くそんなこと出来ませんでした。。😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人もいる方からのお返事嬉しいです、ありがとうございます😌🤍
    いろいろな子供たちを見ている保育園の先生がそうおっしゃるんですね!それは説得力あります…✨

    もっと娘のことを褒めてあげようと思えました☺️
    ありがとうございます♪

    • 1月22日
いちご

歯磨きとねんね以外はふたりともそんな感じですね。上の子は特に大人しかったです。今や、暴れん坊将軍ですが(笑)

下の子は、うんちした?って言うとお尻ふき持ってきて、おまたぱんぱんはたきます。そしてお尻ふきで、頑張って拭いてますね。脱いだものをかごに入れる、ご飯の支度をすると頂きますして待ってる、ポーチを持つと出かけると分かって靴を履かせてほしいと玄関で座って待ってます。決して大人しくはないけど、色々理解してんだなーって思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    娘さん、今や暴れん坊将軍なんですね😂笑

    うんちした?の後の行動を想像してしまいました…自分で頑張って拭くなんて可愛すぎます…ちゃんと先々の行動予測して先回りしてるんですね✨
    賢いなぁと思いました☺️✨

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

我が子自慢失礼します!笑

うちも、私が着替えてたら服を渡してくれたり脱いだ服を洗濯機に入れてくれます笑
お風呂も私が頭洗う→体洗う→子を洗う、の流れをよくわかっていてら体洗うタオルを渡してくれたり、自分の番になると、マットに座ります笑
あとは、外から帰ってくると自分で手洗い場に行き、その跡椅子にすわって、飲み物やお菓子待ってます笑

そのほかにもいろいろルーティン理解してます!
周りにすごい!とよく言われます!
が、自分がされるのはいやで、手洗うのも歯磨きも自分でやるのはいいけど、親にされるとブチギレて逃げてます笑
すでにお節介な感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方からのお返事うれしいです!🤍

    すごいですね✨日々のルーティンが頭に入っていて、先々を予測して行動してますね!!
    うちも、私の言った言葉を理解して自分で動いてくれるんですよね…まだ小さいのに…🥹

    やはりすごいと言われるって事はできてる方なんだと思うので、もっと褒めてあげたいと思います☺️(イライラする時もたくさんあるけど笑)

    • 1月22日
ママリ

1歳半頃はとてもいい子でしたが、3歳になるとびっくりするくらい手がかかりました。
私もその頃はめちゃくちゃ育児楽とか思ってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳で!
    2歳イヤイヤ期とかよく聞きますが…
    そういう子もいるんですね🤔

    • 1月23日