コメント
まー
1週間くらいで終わりました。
泣いても抱っこしない、トントンで寝かせるでした。
ママリ
長男は2ヵ月半頃、次男は1ヵ月頃からお風呂→授乳→ベッドでした😄
長男はちょっと抱っこマンになりかけてたので、昼間の機嫌いい時を狙ってベッドに置いて寝かせてみたり、足モミモミやトントンなどなどいろいろやりました😅💦
次男は日頃から放置だったので、いつでも好きな時に寝てます😅💨
-
はじめてのママリ🔰
私もその流れなのですが、授乳の段階でくわえながら寝落ちです..しかも抱っこマンです🥲
足モミモミ初めて聞きました!足モミモミって足の裏を軽いマッサージみたくモミモミするで合ってますか??- 1月21日
-
ママリ
足の裏やふくらはぎをギュッギュッとしてました😄
授乳寝落ちでベッドに置くと起きちゃう感じですか?🤔- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やってみます!
そーなんです😭
他にも授乳後、抱っこ寝でベット置くと確実に起きます😢- 1月22日
-
ママリ
背中スイッチですね😭💦
うちは上の子お昼寝抱っこマンになりかけたので、下の子の時は寝そうになったら即ベッドに置いて、寝る時はここだよーってしてました😂💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
もっと早くからそーしたらよかったです😭
今日もベット置いたら、寝てたのにギャン泣きでした💦 またウトウトしたな〜と思い、ベット置くと見苦しい程にギャン泣きでした、、💭
背中スイッチひどい人、どーやって改善したか投稿してみます😮💨💭- 1月22日
-
ママリ
背中スイッチ敏感だと難しいですよね😭
うちは4ヵ月からお昼寝は添い寝で、足の下や首の下に腕入れて抱っこ風にしてました😂💦- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
かなり敏感なんだと思いました💦
今日は長時間散歩して疲れさせて熟睡を狙った所にベット置くを試したのですが案の定ギャン泣きでした😂💭
家いる時私も抱っこ風で寝たふりしてみます🥲- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きされませんでしたか?🥲
挑戦して、とんでもないギャン泣きで耐えれず結局抱っこ寝です...
まー
上の子が1ヶ月くらいの頃やったんで、最初はギャン泣きでしたが、私は泣かれることが別に苦でもなんでもなくて可哀想とかも思わないので平気でした😅
はじめてのママリ🔰
横から変な質問失礼します。
私は泣かれることと泣き声が辛くて…でもまーさんみたいに平気になりたいのですがどのような心持ち(?)というかメンタルを持つといいのでしょうか😭
ほんとは泣かせておいていいなら泣かせておきたいです。。
泣いたらすぐに抱っこってのをしすぎて手も腱鞘炎だし息子も抱っこの時間が多すぎて寝返りすらまだ出来ず、もっとほっといてもいいのかなぁと思ってるんですが😭
まー
多分元々の性格ですかね😅
逆にすぐ抱っこして子供を安心させてあげようとするお母さんすごいなって思いますし、そのほうが子供もお母さん大好きになるんだろうなと思います!
現に上の子全然私になついてないです🤣
何かあって抱っこして欲しい時は、すぐ抱っこしてくれるパパのところに1番に行くし、夜泣きとかもパパじゃないとダメ!でした。
ただ、ある程度泣かせて置いても別にどうにかなるわけでもないので、全部を赤ちゃん優先にする必要もないなーと私は思うので、家事一つやる間だけ泣いててねーくらいで思ってます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私が息子が泣いたら抱っこするのは息子のためではなくてあなたのその泣き声聞きたくないから私のために抱っこするのよて感じで顔もうんざりしてるしたぶん息子には伝わっちゃってると思います😂
でもまーさんのようなマインド持ってないともうもたないです。参考にさせていただきめす!